奈良・京都再訪その4.東大寺大仏殿を見下ろす初体験
今日は10月5日。
教育の鉄人こと杉渕鉄良先生の
昨日朝届いたメルマガ(6873号)から少し引用。
土日学校へ。
休んでいない。
その疲れが…
早くも出てきた。
(中略)
子どもが帰ると、疲れが一氣に出てくる。
ぐったり。
この状態で、通知表をつけるのは厳しい。
しばらく休まないと、氣力がわいてこない。
(中略)
昨日も、早く寝た。
睡魔に襲われ、ダウン。
まさに、倒れるという感じ。
3:30に起きる。
いろいろな準備。
あの鉄人が疲れてバタンキュー。
そして翌朝は3時半に起床。
朝早くメルマガが届くのもそのためでしょう。
月~水の私もそうでした。
気力減退でバタンキューと寝てしまい、
朝はゆっくり寝ていられずに4時前に起床。
そそくさと仕事をしています。
今朝もジャスト3時半起床。
でも鉄人とのちがいは、
鉄人は仕事で実績をちゃんと上げています。
子どもを伸ばしています。素晴らしい。
私はまだまだです。
今朝も仕事の前に「道草」します。
前投稿の続きです。
いよいよ若草山山頂へ。初体験です。
奈良の町を見下ろす見晴らしのいい山でした。
若草山では麓から「一重目」「二重目」「三重目」と表し、
頂上が「三重目」となるようです。
これは若草山が、菅笠のような形の山が3つ重なっているように見えることから
来ているようです。若草山の別名は「三笠山」です。
最も標高の高い場所です。
そこは古墳になっていました。
最も標高の高い場所から、頂上広場?を見ます↓
気持ちのいいところです。
この景色もいいなと思いました↓
春日山(三笠山)方面↓
こんな景色もありました↓
下山です。今度は、奈良市街に向かって下りていきました。
↑150円払いました。
↓二重目付近から、東大寺大仏殿が見えてきました。
中央に大仏殿。右手に正倉院が見えました。
大仏殿を見下ろすのは初体験。今まで見上げてばかりでした。
どんどん下っていきました。
奈良市街を見下ろすのも、見納め。
階段道を下り始めます。
見慣れた場所に下りてきました。
今まで若草山に登ろうと思ったことがなかったので、
一部区域は料金を取っていたことを初めて知りました。
いい体験ができました。
この日奈良市街で見かけた鹿です。
角がまだ短かったり、角切りがなされた鹿ばかりでした。
なぜかなと思ったら、角切り行事に備えて、
角の大きな鹿は、鹿苑(ろくえん)という場所に囲っているそうです。
10月7日。間もなくです。
今回、私が歩いた道と同じ道を歩き、
その様子を書かれた人がいます。
情報量が多いです。参考にしました。
今朝も鉄人からのメルマガが届いているかな?
コメント