« 20170902報告その1.御室仁和寺駅を見てきました | メイン | 20170902報告その3.鴨川沿いに行きたくなった理由 「名代 豆餅」 »

2017年9月 6日 (水)

20170902報告その2.鴨川沿いに行きたくなった理由 鴨川の飛び石/鯖街道口碑

  

今日は9月5日。

  

前投稿の続きです。

9月2日にキミヤーズ塾に行く前に、

恒例の京都見学をしました。

その時に鴨川沿いに行きました。

そのきっかけです。

  

きっかけ① 「出町柳町」に興味をもったこと

 これは8月10日のことです↓

 参考:ここでも道草 実践・貴船神社・・・出町柳駅(2017年8月14日投稿)

きっかけ② 7月11日放映の番組「京都ぶらり歴史探訪SP 大河の一滴

 ~鴨川が変えた京の暮らし~」を見たこと

  

「京都ぶらり歴史探訪」は、鴨川の始まりから終わりまでをたどる旅番組でした。

多くの興味ある場面がありましたが、興味のあった出町柳町付近に

特に行ってみたいと思ったのです。

   

では番組紹介。

  

レポーターは片岡孝太郎さん。

出町柳駅の近くの、鴨川と高野川が合流する地点には飛び石があります。

Rimg0647  

その飛び石に片岡孝太郎さんが挑戦していました。

Rimg0651  

たわいもないことかもしれませんが、

この飛び石を自分も飛んでみたいと思いました。

 

飛び石の下にはブロックが敷かれています。

川が大水になった時に川床が削られて深くなると、

川の護岸も傷んでしまいます。

ただブロックを敷くだけでは面白くないということで、

当時の技術者が飛び石も考えたそうです。

一番最初にやり始めたのは25年前くらいだそうです。

  

  

次はここ↓

Rimg0652  

Photo  

出町橋のすぐ横に「鯖街道口碑」があります。

Rimg0653

Rimg0654  

若狭の方から海産物を運んできて、終着するのがこの場所だったそうです。

特に鯖が多かったことから「鯖街道」と呼ばれました。

それらの海産物で商売をすることで、この出町付近は栄えたそうです。

 

その出町にある人気店が「出町枡形商店街」の中にある「出町ふたば」です。

ここに自動車をとめると便利そうな駐車場↓

Rimg0655

Rimg0656

Rimg0630  

詳しくは次の投稿で。

今から今日の授業準備。

  

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_0023
  • Img_0022
  • Img_8875
  • Img_8733_3
  • Img_9772_2
  • Img_9772
  • Img_0021
  • Img_0020
  • Img_0016
  • Img_0015
  • Img_0017
  • Img_0007

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉