« 20170902報告その2.鴨川沿いに行きたくなった理由 鴨川の飛び石/鯖街道口碑 | メイン | 京都を舞台にしたCM 「京都・弓の道」篇 »

2017年9月 6日 (水)

20170902報告その3.鴨川沿いに行きたくなった理由 「名代 豆餅」

  

今日は9月6日。

  

前投稿に引き続いて、京都の鴨川沿いに行ってみたくなったきかっけの

番組「京都ぶらり歴史探訪SP 大河の一滴~鴨川が変えた京の暮らし~」より。

  

Rimg0630_2

Rimg0631

出町ふたば」という和菓子店にたくさんのお客さんがいます。

明治32年創業のお店。

お客さんのお目当ては「名代 豆餅(なだい まめもち)」

Rimg0632

「名代」とは?   調べました。

【名代】=名前を知られていること。評判の高いこと。

 ※引用:デジタル大辞泉

  

「名代 豆餅」は1日約3000個を作っているそうです。

店頭のすぐ後ろで作られている伝統の豆餅。

その製造方法は・・・

お米は滋賀県産の羽二重餅米(はぶたえもちごめ)。

Rimg0633

Rimg0634

↑餅米をついています。

  

餅に加えるのは、ほくほくの赤エンドウ↓

Rimg0635

赤エンドウなんだ!  

赤エンドウとつきたての餅を混ぜ合わせます↓

Rimg0636

Rimg0637  

  

こしあんに使う小豆は、北海道産。

ひとつひとつ、手作りで仕上げていきます↓

Rimg0638

Rimg0639  

ナレーターの語りを聞き書きします。

  

やわらかい餅に、豆の歯ごたえとほのかな塩味。

中のこしあんはなめらかで、さっぱりした甘さが絶妙。

Rimg0644

塩味も含まれているのがいいなあ。

ね、食べたくなりませんか。

  

 

ところで、この番組のこの「出町ふたば」の映像で

面白いことがわかりました。

 

ロケをした日がわかりました。

片岡孝太郎さんたちがお店を訪れたときに、

カレンダーは5月でした。

Rimg0656a

Rimg0657  

Rimg0657a  

5月でした。

さらにもっと具体的に日にちがわかる映像がありました。

Rimg0641  

どこだかわかりますか?

アップにします。

Rimg0642  

「30日 火旺日」とあります。

今年で探すとこれは5月です。

カレンダーのこともあり、

ロケは5月30日のことだと思いますが、

ただ日にちの右側に書いてある文章が不鮮明で読めません。

Rimg0642b

「次の~~~は」と書いてあるように思えます。

ここがわかれば、確実なものになるでしょう。

 

ロケが5月に行われたのは確実と思った矢先、

途中にこのような映像がありました。

Rimg0642a

Rimg0643a  

「4日 水旺日」とあります。

映っているお客さんの服装も厚着であって、

とても5月のように思えません。

何月なのだと調べました。

これは1月でした。

  

びっくり。

5月のロケの合間に、1月の映像がさっと入っていました。

このことに気がつくのは、制作側の人たちと、

この私ぐらいではと思っています。

  

ある意味、映像の怖さだなあと思いました。

  

片岡孝太郎さんらは、「名代 豆餅」を買って、

飛び石のある鴨川の河原で食べています。

Rimg0648

Rimg0649

Rimg0650  

それはそれはおいしそうでした。

「出町ふたば」に行きたくなったのは、

この食べている姿を見たのが決定打でした。

  

つづく

  

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8263
  • Img_8265
  • Img_8266
  • Img_8262
  • Img_7924
  • Img_8261
  • Img_8034
  • Img_7812
  • Img_7811
  • Img_7809
  • Img_7808
  • Img_7807

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉