高遠での研修 その4/作戦タイム
今日は9月14日。
前投稿のつづき。
北見靖直さんに教わったことを書きとめています。
北見さんはレクリエーションの研修中、
「作戦タイム」は重要だと繰り返し言っておられました。
そのことは本「体験の風をおこそう1
改訂版 体験活動の企画と展開」(悠光堂)
に書いてあったので、引用します。
作戦タイムでチームビルディング
課題解決型ゲームのコツは、「作戦タイム」を入れることです。
この時間はチームビルディングを促進させる効果があります。
ゲームばかりではなくオリエンテーリングや野外炊飯など、
様々な場面で「作戦タイム」を導入すると
チームを活性化させることができます。 (143p)
「チームビルディング」と言う言葉は
普及している言葉なのでしょうか?
意味を調べてみました。
『仲間が思いを一つにして、
一つのゴールへ向かって進んでゆける組織作り』
これは2日間の研修中に何度かありました。
今まで知らなかった長野県の先生たちと、
作戦タイムをしてはオリエンテーリングや野外炊飯も行いました。
もちろんリクレーションもそうでした。
役割分担を決めただけの作戦タイムもありましたが、
一緒にやるという感覚は味わえることができました。
さあ、次はどんな人たちと「作戦タイム」をやって、
どんなことに挑戦しよう。
コメント