« 20150228報告5/授業の中に自分自身を表現することを含む | メイン | 20150228報告7/沢村栄治選手の銅像を見る »

2015年3月 4日 (水)

20150228報告6/「今何をしていると思う?」

  

今日は3月4日。

  

前投稿の続き。

  

2月28日のキミヤーズ塾で勉強をしたことをまとめています。

  

村上公也先生は、創作漢字の意味づけをする模擬授業をやってくれた。

 ・生徒役は、会場からの立候補者。教師2人と保護者と村上先生の元教え子。

 ・2人の生徒が、カードをそれぞれ引いて、その2枚のカードで創作漢字とする。

 ・その創作漢字を見て、他の2人が「訓読み」「なぜそう読むかの意味」

  「その漢字にまつわる経験など」「音読み」を発表する。

 ・その発表を聞いて、どちらが良かったかを他の1人が判定する。

 もうひとりは、判定結果が出る直前に、握りラッパを鳴らす役。

〇この模擬授業で、保護者の方が、示された創作漢字の「訓読み」「意味」が

 思いつかない場面がありました。その時に村上先生が時間稼ぎをしていた。

 「今何をしていると思う?」とほかの生徒役の人たちに聞いた。

 しばらく間をあけて、「休んでるねん」(う~ん、京都弁?)

 このセリフが良かったなあ。いつか使いたい。

 古里先生が言われるには、以前黒板に向かって立っていて、行動が止まり、

 子どもたちに「今何をしていると思う?」と聞いたとのこと。

 その時には「考えてるねん」だったそうだ。

 次にどう進めるか忘れてしまった模様だったとか?

〇握りラッパの人が、模擬授業後に言っていたことで、

 「いつ鳴らすのか緊張していました」が印象に残った。

 授業中に役割分担・代わり番子をすることで、

 子どもたちの集中力は高まることを、この言葉から思った。

〇1回目にAさん、Bさんの順番で袋からカードを引いた。

 2回目をやるときに、村上先生は、Aさん、Bさんにこう言った。

 「さあ、今度は新しいことをやってもらうよ」

 「今度は先にBさんにカードを引いてもらって、その後にBさんが引くぞう」

 

 「いいかい、わかったかい?」

 こんな感じだった。こうやって言って、実際は順番を入れ替えるだけだが、

 順番を入れ替えるだけでも、子どもたちには新鮮な行為となり、

 授業にも集中できる。

 

※現在、ローテーションカードを教室でやるときには、

 役割分担・代わり番子をしている。

 「スタート係」「タイマー係」「記録係」である。

 子どもたちはやる気を出して取り組んでいる。

 なかなか話ができない1年生も、「タイマーいいですか」「先生いいですか」

 「ヨーイ、スタート」を言うことを楽しむようになってきた。

 一緒に学習をやっている感が出るのがいい。

 今は「算数」でやっているが、

 今日は「漢字」のローテーションカードに挑戦してみたい。

 それぞれの学年の漢字の復習である。

 ローテーションカードを使って、学級で一緒の学習する機会を増やしたい。

  

  

「勉強が好き 人と関わることが好き」

 そんな子どもが目指す姿であることを、教師も保護者も共通認識したい。

 そんなことも村上先生は言われた。

 学習の力を無理につけさせようとして焦ることで、

 子どもがやる気を失うような学習を押し付けていなか?

 プリントを連発していないか?

※最近、勤務校では懇談会を保護者と行っている。

 来年度の方針を一緒に相談するためだ。

 その時にさっそくこの話をした。

 目指すは「勉強が好き 人が関わることが好き」な子どももであると。

 こうなったら、子どもの将来はきっと明るいと信じる。 

  

  

〇「ひらがな」の学習の前に「漢字」から

 ・これは、夏休みに村上先生に教えてもらって、

  2学期から自分の教室に来たお試しの1年生に実践した。

  2人はすっかり漢字好きになっている。

  文字が嫌いになっていないだけでも最低限OKだと思っている。(つづく) 

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_5724
  • Img_6313_2
  • Img_6313
  • Img_6311
  • Img_6310
  • Img_6306
  • Img_6304
  • Img_6302
  • Img_6301
  • Img_6300
  • Img_6299
  • Img_6298

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉