« 手塚治虫さんはテレビ・映画から情報をインプットしていた | メイン | なぜか2文字多い/1・4・6年生の漢字カード完了 »

2014年11月16日 (日)

伸びると信じて、アウトプットをさせて定着させる

 

今日は11月16日。

  

9月21日放映の「情熱大陸 1年間で偏差値40UP↑って本当?

学習塾塾長 坪田信貴」を見ました。

Rimg6233  

地元愛知県の名古屋市の学習塾塾長です。

Rimg6238   

番組はいきなり結婚式で、坪田さんが主賓の挨拶をしているシーンから始まりました。

Rimg6234  

この時の花嫁は、偏差値30だったのに、慶応(大学)に一発合格させた立役者。

それが坪田さんでした。

その時の奮闘ぶりを描いた本が今や50万部のベストセラーだそうです。

Rimg6235  

  

この本の映画化のことが、ちょっと前にニュースで報じられていました。

主演は有村架純さんです。

B2scedzcqaeegsz http://www.cinematoday.jp/page/N0068130

  

  

坪田さんの参考にしたいやり方、そして言葉をここに書き記します。

  

坪田さんはこう言いました。

  

勉強の嫌いな子って、いるんですよ。

たくさんいるんですけど、自分が成長するのがいやだっていう子は、

たぶんいないんですよ。

できないことができるようになることって、めちゃくちゃ楽しいことです。

(子どもが)伸びないと思ったことはないですね。

子どもって、本当に伸びるんですよ。

Rimg6237   

大事なことを言っています。

子どもは伸びると信じて、毎日いろいろな方法を施していこう。

あらためて心で念じました。

  

  

ナレーターが言います。

  

(塾の)生徒が学習した成果を、教師は何度もアウトプットさせて定着させる。

この塾での1日は、その繰り返し。

  

坪田さんの話。

Rimg6239

「わかった?」という質問って、最もアホな質問であると思います。

じゃあ、相手がわかったかどうかという判断ができるかというのは、

その相手が、どうアウトプットしてるのか、どう言葉に出してですね、

自分が理解したことを、考えていることを、しっかり言葉に出してくれて、

その情報から、こっちが(教師が)、

「この子はちゃんとわかっている」「わかってないなあ」と判断できるわけです。

  

アウトプットさせて定着させる。

これはかつて話を聞いたぞ。

参考:ここでも道草 8月26日講演会の内容(2010年8月27日投稿)

海部教育事務所長の玉置崇さんが同じことを言っていました。

上記投稿から、転載します。

  

・脳は外化したほうがいい。

「がいか」と玉置先生は言っていた。

「外化」?

辞典で調べてもなかった。外に向かって表現するという意味だと思う。=アウトプット

・インプットだけでなくアウトプットさせると印象に残る。

・子どもにずっと教え込むだけでなく、子どもから少しでも出させる方がいい。

発言させるとか書かせるとか。

・上記は池谷裕二さんの説。HP http://gaya.jp/ikegaya.htm  

  

今一度、アウトプットを意識したいです。

  

この番組は、明日からの勤務で参考にできる内容でした。

ラッキーです。

  

坪田さんと、慶應義塾に合格した「さやかさん」のインタビューが、↓ここに掲載されています。

ここにも参考になることあり。

キッズイベント インタビュー第9回 坪田信貴先生×さやかさん

  

最後に、この曲をいかがですか?

葉加瀬太郎 情熱大陸【OFFICIAL】
YouTube: 葉加瀬太郎 情熱大陸【OFFICIAL】

  

 

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_5415
  • Img_5413_2
  • Img_5414
  • Img_5413
  • Img_5412
  • Img_5190
  • Img_5677
  • Img_5675
  • Img_5410
  • Img_5408
  • Img_5407
  • Img_5406

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉