« 「知られざる国語辞書の世界」その5・・・大槻文彦 | メイン | 「知られざる国語辞書の世界」その7・・・ワードハンティング/映画「舟を編む」 »

2013年4月14日 (日)

「知られざる国語辞書の世界」その6・・・国語辞書の紙は薄くて丈夫で裏写りしない/2013年山が笑う

 

今日は4月14日。

 

「山が笑う」状態は、思い返せば先週の4月8日にすでになっていたと思います。

例年になく早い!

記録が残っている平成17年以後を書き並べます。

 

平成17年 4月21日

平成18年 4月21日

平成19年 特定できず

平成20年 4月19日

平成21年 4月10日

平成22年 4月14日

平成23年 4月18日

平成24年 4月16日

平成25年 4月 8日

 

来年で10年調べたことになります。来年もやらなくては。

 

「山が笑う」状態は、とても綺麗なので忘れることはないでしょう。

 

 

 

それでは前投稿のつづきで、

3月23日にBS-JAPANで放映された

番組「知られざる国語辞書の世界 テレビ史上初!ことばサミット」のことを書きます。

 

 

〇国語辞典の紙

Rimg2780

Rimg2781_2

国語辞典の紙はとても薄くできています。

国語辞典と同じ枚数のコピー紙を重ねて比較したのが上の写真。

その薄さが、よくわかります。

 

薄いけど、丈夫なのです。

なぜか?

材料が違いました。

 

Rimg2782

Rimg2783

多くの紙は広葉樹が原料ですが、国語辞典の紙は針葉樹が原料だそうです。

広葉樹と針葉樹は、繊維の長さが違います。

広葉樹は約1mmですが、針葉樹は約5mmの長さがあり、幅も広いです。

したがって、繊維どうしの接触面積が大きく、丈夫になるというわけです。

 

薄いのに、裏写りがしないのも、国語辞典の紙の特徴です。

Rimg2784

これは、紙が製造される段階で、チタンが混ぜられることで可能になりました。

Rimg2785


チタンは光を散乱させる特徴があります。

これで裏写りがしないのです。

工夫されています。(つづく)

 

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_9714
  • Img_9713
  • Img_9712
  • Img_9711
  • Img_9709
  • Img_9708
  • Img_8817
  • Img_8816
  • Img_8814
  • Img_8813
  • Img_8812
  • Img_8818

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉