« 蜆塚その2/浜松市博物館の貝塚断層 | メイン | 水性ペンの色それぞれ »

2011年5月 7日 (土)

蜆塚3/屋外にある蜆塚貝塚

   

今日は5月7日。

前投稿のつづき。

RIMG0127 RIMG0136

浜松市の蜆塚公園の屋外にある蜆塚貝塚

浜松市博物館内にあるはぎ取った貝塚も見ごたえがありましたが、

実際に発見された場所にあるこの貝塚もいいです。

   

アップ写真を載せます。

RIMG0129 RIMG0131
本来は腐食しやすい骨が発見されるのは、

貝塚がカルシウム分に富むためだそうです。

カルシウムが溶け出し、弱アルカリ性土壌になったため、

腐敗が抑えられたようです。

    

RIMG0132 RIMG0133
かろうじて針がわかります。

動物の骨や角(つの)、牙、殻等で作られた人工物を「骨角器」と言います。
   

   

RIMG0134 RIMG0135

前投稿でも登場したアカニシ。

このアカニシをもう少し調べていたら、

私の家からもっと近所にアカニシも出てくる貝塚遺跡があることが判明。

豊川市内にある平井稲荷山貝塚です。

たとえば次のサイトが参考になります。

「豊川市 平井稲荷山貝塚」.html

「NET-PLAZA平井稲荷山貝塚」.html

ここなら自転車でも10分で行けます。

次に行きたい所まで見つけられてラッキー。
   

    

RIMG0130 
貝塚の表面にはりつくセミの抜け殻。

ここで羽化したセミがいたんだ。

幼虫は貝塚の土中で生活していたのか?
   

    

    

蜆塚公園はここにあり。

子どもたちに薦めよう。

佐鳴湖は昔はもっと広くて、蜆塚公園近くまであったと予想されています。


 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/603251/31073551

蜆塚3/屋外にある蜆塚貝塚を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8725
  • Img_8724
  • Img_8723
  • Img_8722
  • Img_8721
  • Img_8718
  • Img_8715
  • Img_8714
  • Img_8712
  • Img_8710
  • Img_8709
  • Img_8263

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉