« ビスケットの針穴の理由 | メイン | 閏年2月29日の話 »

2008年2月29日 (金)

昔の2月は29日まであって、閏年は30日でした。

学年だよりは毎週発行。

主任の先生が連絡欄を担当。

私は週予定を作り、その傍らにささやかな話題を書いてきました。

今日発行の学年だよりの私が書いた話題は次の内容。

   

「昔は8月は30日でした。しかし、ローマ皇帝アウグスティウスは、8月を自分の名前からオウガストと名づけ、30日だったのを31日にしました。この1日増えたとばっちりを受けたのが、2月。2月は昔は29日あり、閏年は30日でした。8月が1日増えたことで、2月は28日になり、閏年は29日になりました。

かつては1年の暦は3月スタートで、2月は最後の月で帳尻あわせの月。今年は帳尻合わせの真骨頂の年。今日は4年に1度の2月29日。」

   

毎度お馴染みの渡辺よっちゃんの話と、1月放映のNHKの「古今東西カレンダー物語」を参考にして書きました。

このような文、保護者がどの程度読んでくれているのでしょうか?

   

7月はユリウス・シーザーの名前からジュライと名付けられて、31日でした。

アウグスティウスはこれが気に入らなかった。

その嫉妬心から、8月は31日に。

嫉妬はそんなことまでしてしまう。

山内昌之さんの著書「嫉妬の世界史」の書評が面白い。http://www.shinchosha.co.jp/book/610091/610091

喜怒哀楽とともに、誰しも無縁ではいられない感情「嫉妬」。時に可愛らしくさえある女性のねたみに対し、本当に恐ろしいのは男たちのそねみである。妨害、追放、殺戮……。あの英雄を、名君を、天才学者を、独裁者をも苦しめ惑わせた、亡国の激情とは。歴史を動かした「大いなる嫉妬」にまつわる古今東西のエピソードを通じて、世界史を読み直す。

この本を注文しよっと。

2月29日に2月29日の話題。次の投稿もそうです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/603251/31077045

昔の2月は29日まであって、閏年は30日でした。を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8870
  • Img_8869
  • Img_9758
  • Img_9756
  • Img_8868
  • Img_8867
  • Img_8866
  • Img_8865
  • Img_8863
  • Img_8848
  • Img_8847
  • Img_8846

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉