« ポンペイ1/監視カメラ風の映像 | メイン | ポンペイ2/石膏像のつくり方 »

2018年6月30日 (土)

7月3日に公開授業「日本列島の誕生と縄文文化」/「授業屋」になりたい

 

今日は6月30日。

  

6月最終日。

転勤して3か月。

小学校から中学校への転勤で、

生活が大きく変わりました。

少しは慣れたかな。

  

中学校に来て、忘れていたことを思い出したこととして、

中学校で社会科を教える楽しさがまずはあがります。

地理を教え、歴史を教え、そのための教材研究。

それがけっこう楽しい。

特にテレビ番組を使った授業。これが楽しい。

  

今までいい番組があっても、

小学生にはちょっと難しいなと思っていたものが、

中学生だとしっかり見てくれます。

  

思えば、私がせっせと録画をするようになったのは、

中学校の教師だった時。ざっと30年前。

授業で使える番組がないかと録画を始めました。

18年ぶりに、再びその状況に戻ってきたのです。

その生活を、教員生活ラスト4年でまたできるわけです。

これを”幸運”と思いたい!

神様は、もう一度社会科教師をやらせてあげよう!と

温情で転勤をさせてくれたと

最近は思うようになってきました。

  

  

転勤が決まった時には、

何で最後に中学校勤務なの?大変だ!と思いましたが、

忘れていた、忘れているつもりはなかったけど、

やっぱり時が経って、忘れていた社会科を教える楽しさを

思い出してきました。

この”幸運”を活かしたい。

7月3日には、公開授業を行います。

「情報化社会の教育」部会での授業。

他の学校からも授業の参観のために先生たちがやって来ます。

テレビ番組やタブレット端末をどう活かすかを

テーマにした授業です。

この年で、人を集めて授業を行うことができるのも

”幸運”だ。

  

  

日本列島の誕生と縄文文化」を教えます。

主に使いたい番組はこれ↓

De25kawuqaaoz8x https://twitter.com/nhk_n_sp/status/886568739310678016

列島誕生 ジオジャパン 第1集 

奇跡の島はこうして生まれた

 

昨年の7月23日放映の番組を織り交ぜて、

授業を行いたい。

授業の流れはほぼできています。

「今日は何の日」クイズを無理やり入れたいです。

18年間小学校教員をやってきた時に少しは培った授業方法と、

テレビ番組を録画して使う中学生に向いた方法が

うまく合体できたらと思っています。

さあどうなるか。

 

常日頃思います。

どんな番組なのだろうと思ってたくさんの番組を見て、

その中で、生徒たちに紹介したいと思うものをピックアップ。

それを短い授業時間の中にどうやって織り込んで、

生徒が眠くならずに授業を受けることができるようになるか。

教師にとっても、生徒にとっても、

あっという間の1時間にするためには、

どうしたらいいか。

もっと時間を生み出して、こんな教材研究をやってみたい。

  

 

こんな文章に出会いました。

ICTを活用した学び合い授業アイデアBOOK

(愛知県岡崎市立葵中学校授業研究部編著/明治図書)より。

  

中学校教員の勤務実態が、世界一過酷な

長時間労働であるというニュースが流されたが、

中学校における三大労苦といわれる「生徒指導・

進路指導・部活指導」はもとより、定期テストや

学校行事への対応、教材準備等、本当に教育現場は

目まぐるしい。

そんな中、700人を超える大規模校で、

このように具体的な研究成果を短時間で

アウトプットできる学校は極めて稀である。

(3P)

  

中学校教員が、自分たちで研究して新しいものを

創り上げることが難しいことを、

中学校の教員が認めているわけです。

 

もっと授業に関することを研究・実践する

「授業屋」になりたいと切に思います。

忙しくて、いろいろまわっていないと、

教材研究するのが後ろめたく思えます。

でもやっていきたい。

こなしていくだけでは、後で後悔します。きっと。

忙しい中学校教員だって、授業で新しいものを生み出して生きたい。

毎年同じ授業では、きっと腐る。

  

  

思うことをつらつら書きました。

コメント

同感です。
自分の準備・力量で授業一コマの価値が変わると思います。
教材研究と授業を進める力の両輪を鍛えたいですね。
三日の授業、固定カメラのビデオで良いので、是非見せてください。

おっと、それはまたプレッシャーが増えますね。
でも授業を録画しますね。
授業を見たら感想を頼みます。
 
直前になって見せたい映像が
うまく見せることができない状況に。
粘っていろいろやったけど、
あきらめました。
映像を変えて準備中。
案外変えた方が、授業がすっきり流れそう。
 
こだわるのも大事ですが、
こだわりすぎるのも、失敗の元。
気をつけたいです。

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_4758
  • Img_4755
  • Img_4754
  • Img_4749
  • Img_4748
  • Img_4745
  • Img_4740
  • Img_4739
  • Img_4729
  • Img_4728
  • Img_4727
  • Img_4722

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉