« 毎日やっている運動2/5 片足立ち  3/5 両足ジャンプ | メイン | 20250412天子ヶ岳・長者ヶ岳登山② キクザキイチゲ/スプリング・エフェメラル »

2025年4月12日 (土)

20250412天子ヶ岳・長者ヶ岳登山① 寝坊/花の名前がわかる

   

今日は令和7年4月12日撮影。

  

昨晩は前任校の歓送迎会に参加。

今朝は登山に行くために、午前4時15分に家を

出発する予定だったため、歓送迎会で飲むのは控えようと

少しは思っていました。

でもつがれると、飲んじゃうんですね。

でもでも、いろいろな方とお話をしていて、

結果的に飲むことも、食べることも十分にできずに、

転勤者は、前任校に在籍している先生たちが作るアーチをくぐって、

会場から外に出ることになりました。

「二次会」という話も出ていましたが、

「すみません、明日、山なので」の一言で、

「そうだったね」「気をつけてね」「寝坊しないでね」と言っていただき、

会場を後にして帰りました。

  

今朝、失敗しました。

目覚ましを止めて、つい2度寝。

起きたのは午前4時35分!

この時刻、すぐに信じられず。

もう集合時刻に間に合わず。

メンバーのSさんに電話。

寝坊したこと、集合時刻に20分ほど遅れることを伝えて、

昨晩準備しておいた荷物を持って、出発しました。

思った通り、20分遅れで集合場所へ。

メンバーのHさん、Kさん、Sさんは、

集合場所の駐車場で、Kさんの作ったコーヒーを飲んで、

お菓子を食べて待っていてくれました。

このコーヒー、お菓子は、いつも目的地に向かう途中のサービスエリアで

飲食しているもの。その時間を前倒ししてくれていました。

「あれ、早いじゃん」

そう言われました。

ありがたいですね。

こういう一言で救われます。

  

登山をして記事化したいものがいくつかありますが、

明日までに、今日の登山のことを記事にしたいです。

最新の登山を記事にして、時間があったら、過去の登山を記事にしていく。

この作戦でいきます。

  

今日は天子ケ岳(静岡県富士宮市)、長者ケ岳(山梨県南部町)に

登りました。

今回、最もよく見かけた花の写真。

Img_0745

Img_0749

Img_0750

Img_0751

この花が何であるかは、4人で結論が出ませんでした。

「今晩、調べます」と私は言いました。

それを実行しました。

その結果、次の草花に同定しました。

「キクザキイチゲ」です。

 

詳しくは明日の記事です。

今晩は花の名前を紹介しました。

  

続く



  

  

  

コメント

花の名前を調べていただきありがとうございます。前に聞いたことがある名前です。

コメントを投稿