« 8月19日 蒸し暑い豊橋市街での発見② 安全地帯の標識 ガザニア | メイン | 介護保険の改定がどうなった?① 利用者の自己負担率 »

2024年8月21日 (水)

8月19日 蒸し暑い豊橋市街での発見③ 錆びた歩道橋 ハナミズキの実 上海堂

  

今日は令和6年8月21日。

  

前記事の続き。

  

発見⑤  歩道橋の工事

Img_7627

Img_7628

この4つ角の大きな歩道橋。

Img_7629

西八町歩道橋と言います。

毎週、豊橋の病院に通っていて、

この歩道橋の下を自動車で走っています。

現在、歩道橋の改装工事中でした。

自動車だと、あまり気に留めませんでしたが、

歩きだと、気になります。

「関係者以外の者は侵入禁止」と書いてある扉が開いていると、

中を見たくなります。

Img_7630

この扉です。

  

侵入しないようにして、写真を撮りました。

Img_7631

Img_7632

外から見たところです。

Img_7633

  

反対側は、すでに改装が済んでいました。

Img_7634

Img_7635

錆びているところはなくなって、綺麗になるんだろうなと

思いました。

この歩道橋、50年ぐらい経っていると思います。

これだけの錆が消えて、綺麗になるのが楽しみです。

  

   

⑥ ハナミズキ

街路樹。花が咲いていると、何の木かわかることが多いのですが、

花の季節でないと、なんだっけなあと思います。

この木。

Img_7642

Img_7641

Img_7640

実がヒントになりました。

これはハナミズキでした。

そうか、ハナミズキは、花に注目していて、その後を知りませんでした。

今は緑色の実ですが、この後、赤くツヤツヤした実になるそうです。

日記に、実行日を書いておこう。

10〜11月に赤く色づくそうなので、10月21日(月)に見よう。

   

  

⑦ 上海堂

Img_7639

上海堂・・・昔、徽章の注文で取り引きをしたことがある上海堂。

それがこの上海堂だよなあ。

品物は学校に届けてくれるし、集金にも来てくれていたので、

お店は確か行ったことがないかな。

いや、一度だけ来たことがあるかな。

ここにあるんだと、思ったことがあるような気がします。

何十年も前なので、自信なしです。

 

疑問は、なぜ「上海」か?

上海について調べると、アヘン戦争(1840年)の頃から

この街は急成長。

アヘン戦争で、上海に外国の商人たちが自由に居住する治外法権区域

「租界(租界) 」が設置されたことで、商売のため、外国人が訪れます。

その中には、日本人もいました。

上海で外国のものを仕入れた日本人は、日本で売り捌いたのではないかな。

だから店名も「上海堂」。

なぜ「上海」か?の答えが、ネット上になかったので、

勝手に考えてみました。

  

上海堂。帽子を売っていました。



   

  

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8761
  • Img_8760
  • Img_8763
  • Img_8758
  • Img_8762
  • Img_8757
  • Img_8756
  • Img_8754
  • Img_8752
  • Img_8751
  • Img_8749
  • Img_8748

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉