« 4月10日 引率下校帰り道の植物等 石仏 上善寺 ノイチゴ カツラ? スズカケノキ | メイン | 4月10日午後のお花見② 初めて対岸を歩く はちみつのかかったソフトクリーム »

2024年4月11日 (木)

4月10日午後のお花見① 玖老勢のハナモモ 昭和11年の二宮金次郎像

   

今日は令和6年4月11日。

  

昨日の午後は、自分はもう退職しているんだなあと思った

体験をしました。

私の水曜日の勤務時間は昼の12時40分まで。

家に着いたのは午後1時頃。

午前中勤務の奥さんと、お出かけです。

新城市の玖老勢(くろぜ)のハナモモを見に行きました。

  

今年は花の進行が早いようです。

もう満開が過ぎて、花は衰退期に入っていました。

写真を並べます。

Img_5408

平成19年春に500本のハナモモが植えられたと書いてありました。

当時から楽しませてもらっています。

管理が大変とのこと。ささやかに100円寄付。

節穴からお金を入れるのが楽しい。

  

Img_5409

Img_5413

Img_5414

Img_5416

Img_5418

Img_5419

Img_5420

Img_5423_2

Img_5424_2

Img_5425_2

Img_5427_2

小学校跡地が駐車場になっている場所に来ました。

Img_5428_2

鳳来小学校跡地です。

私が山の学校に勤務した時には、聞かなかった名前です。

Wikipedia 鳳来寺小学校

このサイトで、鳳来小学校の歴史を見てみます。

1879年(明治12年)

第九中学区第二十三番小学副川分校玖老勢校として開校。

1906年(明治39年)鳳来尋常高等小学校。

1941年(昭和16年)鳳来国民学校。

1947年(昭和22年)鳳来寺村立鳳来小学校。

1956年(昭和31年)鳳来町立鳳来小学校。

1970年(昭和45年)閉校。

私が勤務する前に完結しているので、知りませんでした。

  

1970年に、鳳来町で一緒に閉校している門谷小学校は、

まだ校舎が残っています。

昨年、旧校舎で行われた絵の展覧会を見に行っています。

ここでも道草 ロケ地になった旧門谷小学校前の橋(2023年6月1日投稿)

鳳来小学校と門谷小学校が閉校、統合して、

鳳来町立鳳来寺小学校が誕生しています。

  

注目は、小学校跡地に残された二宮金次郎像です。

Img_5430

立派な二宮金次郎像です。

台座に書かれている言葉はなんだろう。

「勤倹力行」

goo辞書 

このサイトから引用。

読み方は「きんけんりっこう」

意味は、仕事に励みつつましやかにし、精一杯努力すること。▽「勤

倹」はよく働き、つつましやかにすること。勤勉に働き倹約すること。

「力行」は努力して仕事などに励むこと。

大事ですが、知らない4文字熟語でした。

Img_5431

できたのは昭和11年10月とあります。

大正13年の前芝小学校、昭和2年の牛久保小学校の

二宮金次郎像よりはもちろん遅いけど、

昭和10年代にたくさん像が作られたというので、

その流れに乗って作られたのでしょう。

  

続く













 

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8805
  • Img_8804
  • Img_8803
  • Img_8802
  • Img_8801
  • Img_8800
  • Img_8799
  • Img_8798
  • Img_8797
  • Img_9263
  • Img_8796
  • Img_8795

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉