4月10日 引率下校帰り道の植物等 石仏 上善寺 ノイチゴ カツラ? スズカケノキ
今日は令和6年4月11日。今日も「即今着手」
前記事の続き。
昨日は何十年かぶりに1年生の引率下校。
かつて1年生の担任もしたことがあるので、
その時にはやったはずです。
私の教員人生で、ちょっと誇れるのは、
小1〜中3までの担任をしたことがあること。
特別支援学級の担任もしたこと。
山の学校では、複式学級担任をしたこと。
そして今回は通級学級の担任を体験すること。
算数のT2もやりました。
平の教員が体験できることをかなりできたと思っています。
そんな話を、昨日、何かのきっかけで、
音楽専科の先生に話して、すご〜いと言われ、
気分よくさせてもらったのですが、
思えば、音楽専科をやったことがないなと思いました。
これは無理です。音楽専科こそすごい。
明日出勤したら、すぐに言おう。
1年生引率下校の帰り道に出合ったものを紹介します。
何度も走っている南大通り。
かつて豊川海軍工廠と豊橋を結ぶ軍用道路。
その南大通り沿いに、小さな石仏がありました。
屋根があり、花も新しいものが供えられていました。
大事にされている石仏です。
勤務校の校区には、たくさんのお寺があります。
法憧山上善寺。
このサイトを見ると、かつて徳川家康が宿泊したお寺だそうです。
そのため、あちこちに葵の紋があるそうです。
山門入って左手方向に、キンモクセイがあるそうです。
今回は、表から写真を撮っただけですが、
次回は、中に入って探索したくなりました。
「法憧山」という山号(さんごう)を調べましたが、
わかりませんでした。
これは寺の住職に直接聞いた方がいいようです。
これはノイチゴと思われます。
小学生が、道草をして食べる?
今はそんな小学生はいないかな。
学校に戻ってきて、この木に注目。
丸い葉っぱは、大きくなっていました。
カツラの木と見込んでいますが、どうなんだろう?
観察していたら、今に証拠が出てくると思っています。
スズカケノキ。
冬芽から飛び出してきたもの。
そう「飛び出してきたもの」と表現したくなるものです。
こういうポツポツした突起があるのが雄花
そうでないのが雌花らしい。
雌雄同体。
雌花は赤く色づくようです。
見逃さないようにしたいです。
コメント