« 今年度最後の図工/「ツクシ」の掲示物を作ってみます | メイン | 3月13日 青函トンネル開通 サンドイッチデー/関門海峡も »

2024年3月12日 (火)

10年前の場所にツクシ発見/胞子を観察してみたいです

   

今日は令和6年3月12日。

  

勤務を終えての帰り道。

午前中に考えたことを実行しました。

通勤路(帰路)に、今でもツクシがあるかどうか

確認することです。

10年ぶりです。

  

ありました!

もう出ていました。

Img_4372

Img_4373

接眼レンズを使っても、撮影してみました。

Img_4370

Img_4371

子どもたちは、ツクシを知りませんでした。

写真を見せたら、見たことがあるという子はいました。

食べた体験をした子はいませんでした。

  

ツクシも、昔に比べたら、身近ではなくなったのでしょうか。

子どもの頃に、ツクシを喜んでたくさん摘んできて、

母親に食べようと提案。

でもハカマはぎを手伝わされました。

そして料理してもらいましたが、

山ほどあったツクシが、嘘でしょう!と思うほど

量が少なくなっていたのがショックでした。

食べ方は佃煮でした。

茹でたり、煮たりして、小さくなっちゃうんですよね。

そんな思い出があります。

  

こんな動画がありました。

静岡科学館る・く・るの動画。

ツクシはシダ植物のスギナから生じる

胞子茎の別名です。

ツクシの先端から、胞子が出てくるのがわかります。

屋外の風があるところでは、

胞子は風に吹き飛ばされてこんなふうには見えません。


YouTube: つくし誰の子、スギナの子♪

  

昔、同僚の理科の先生に、ツクシの胞子を使った遊びを

教えてもらいました。

胞子を採取して、顕微鏡で見ます。

胞子は緑色をしていて、長い足が何本か生えています。

そこに息を吹きかけると、面白いことに、

胞子は足をくるくると体に巻いて、小さくなるのです。

そして、またしばらくすると、足が伸びてきます。

この面白い動き、映像があるはずと思って調べました。

すぐに見つかりました。


YouTube: つくし

写真です。

Img_4626

息を吹きかけると・・・・

Img_4627

しばらくすると・・・

Img_4628

胞子のアップ写真を載せます。

Img_4629

Img_4630

Img_4631

Img_4632

Img_4633

美しい!

  

こんな美しい胞子を見てみたいなあ。

この動画、いいですよ。

これからの季節だからできること。

やってみたいですね。









  

  

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_0245
  • Img_0244
  • Img_0241
  • Img_0240
  • Img_0239
  • Img_0235
  • Img_0234
  • Img_0233
  • Img_0227
  • Img_0224
  • Img_0222
  • Img_0221

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉