3月13日 青函トンネル開通 サンドイッチデー/関門海峡も
今日は令和6年3月13日。
日本列島といえば、4つの比較的大きな島と
その周辺にある3700程の島で構成されています。
4つの島は、本州、北海道、四国、九州です。
今日の社会科は、4つの大きな島が、
どのように結びついているのか
今日の社会科で教えたいと思います。
本州と九州。
地図で確かめたい。
ここには関門橋があります。
1973年にできました。
これは自動車が走れる橋です。
鉄道は、関門鉄道トンネル。
これは世界で初めての( )トンネルでした。
1944年、つまり戦時下に完成したトンネルでした。
世界で初めての海底トンネルでした。
人間が歩いて、関門海峡を渡ることができます。
1958年にできた関門トンネル人道です。
これは昔、使いました。
九州から本州に自転車で行く時に使いました。
自転車とかバイクは乗ったままはダメでした。
自転車はいいのですが、バイクは引っ張っている人は
大変そうでした。
紹介動画。
これなんかどうでしょう。
関門海峡は海の流れが急です。
そしてフグが有名です。
そんなことから、こんなPR動画ができたようです。
YouTube: 関門海峡PRムービー「 COME ON!関門!」
話は北海道と本州。
ここは昔、青函連絡船が繋いでいました。
フェリーと呼ばれる船でした。
車に乗ったまま入ることができる船でした。
就職浪人中に北海道徒歩旅行をしました。
その時に、北海道を2往復したので、4回乗りましたね。
そして青函トンネルができました。
YouTube: 【朝日新聞×HTB 北海道150年 あなたと選ぶ重大ニュース】青函トンネル開通 一方で青函連絡船終了
1988年の3月13日のことでした。
つまり36年前の今日でした。
私は青函トンネルができてから、まだ北海道に行っていません。
したがって、まだこのトンネルを使っていません。
いつか通りたいと思っています。
青函トンネルは長らく世界一長いトンネルでしたが、
2010年に新しくできたトンネルに抜かれます。
アルプス山脈の下を通るゴッタルドベーストンネルです。
これについては、以前記事にしました。
ここでも道草 青函トンネルとゴッタルドベーストンネルのこと(2019年3月13日投稿)
5年前の3月13日の記事でした。
四国と本州については、今日はできませんね。
時間が足りません。
ちなみに、3月13日はサンドイッチデーでもあります。
ここに次のように書いてあります。
1が3で挟まれている(サンド1=サンドイッチ)ことから。
この日とは別に、サンドウィッチの生みの親とされるイギリスのサンド
ウィッチ伯爵の誕生日・11月3日が「サンドウィッチの日」となってい
る。
このこじつけが楽しい。
コメント