今年度最後の図工/「ツクシ」の掲示物を作ってみます
今日は令和6年3月12日。
今日は今年度最後の図工の授業があります。
何をやるか。
図工人のツクシ(土筆/つくし)の掲示物を作ろうと予定しています。
子どもたちは、ツクシを知っているだろうか。
ツクシを摘んだことがあるだろうか。
そしてツクシを食べたことがあるだろうか。
もし未体験なら、この作品を作ったのがきっかけで、
ツクシに興味を持ち、見てみよう、やってみようという気に
なって欲しいです。
ここで作り方がわかります。
動画もあります。
YouTube: 3月の壁面装飾「つくし」-紙で作るかわいい春の掲示物
この3本のツクシセットを、頑張って3セット作りたいですね。
子どもたちに、型紙を切らせたいです。
カッターとかハサミを使う練習ですね。
組み立ては自分がやります。
今日は1時間しかないので、子どもたちにやってもらうことは
無理でしょう。切るのを頑張ってもらいます。
型紙は、HPからも動画からもダウンロードできます。
図工人、ありがたいサイトです。
勤務校の校区には、ツクシが出るところがあります。
昔の通勤路の傍に、毎年ツクシが出ていました。
実は今の通勤路(帰路のみ)でもあります。
ここでも道草 H26 3月の花々2/スギナ(ツクシ)(2014年3月17日投稿)
この記事に載せた10年前の現場写真です。
おそらく今もあるんじゃないかな。
今日、さっそく観察に行きます。
明日からしばらく暖かくなりそうなので、
ツクシもニョキニョキ出てくるのでは。
観察しているサクラやアーモンドの冬芽も、
ほころぶことでしょう。
ツクシといえば、こうやって食べていました。
マカロニ つくし料理のレシピ10選。はかまの取り方や下ゆで法も紹介
他にもいろいろな食べ方があるようです。
上記サイトを見てください。
今日は早めの出勤。
5時間授業なので、3時間目から参加します。
コメント