« 20230910 烏帽子岳登山報告 ⑤ 植物:ホツツジ ヤマホタルブクロ | メイン | 9月23日の空/空にも秋がやってきました »

2023年9月23日 (土)

20230910 烏帽子岳登山報告 ⑥ 植物:イワカガミ マイズルソウ ゴゼンタチバナ コケモモ

   

今日は令和5年9月23日。

  

前記事の続きで、長野県の烏帽子岳登山の報告です。

  

Img_1808

9月19日の記事に載せた地図にある飯島ルートとの分岐点です。

ここから烏帽子岳頂上への道は、なかなかしんどい道でした。

しばしば急登がありました。

でも分岐点の直後は、すがすがしい道でした。

こんな道でした。

Img_1809

いい道でしょ。

でもその後はきつかったです。

すでにこのルートの体験者であるHさんが、

「分岐点までが半分だと考えるといいね」

と言っていました。

地図で見ると、分岐点から頂上までの距離は、

登山口から分岐点に比べてずっと短いのです。

でも登ってみて、そして下ってみて、わかりました。

分岐点から頂上までの道は、登るのも下るのも大変な道でした。

  

Img_1811

Img_1823

Img_1824

イワカガミです。

分岐点を過ぎてから登場しました。

イワカガミの花の時期は4〜7月です。

花の名残がありました。

  

Img_1814

マイズルソウです。

マイズルソウは今年、花を見ています。

ここでも道草 20230624裸山登山/マイズルソウ(2023年6月25日投稿)

その時の写真の一枚です。

Img_2100

今年、縁があった植物です。

  

Img_1817

これはゴゼンタチバナ。

Hさんに教えてもらいました。

この花にも、11年前に出合っていました。

ここでも道草 8月中・下旬の花々19/ゴゼンタチバナ(2012年10月13日投稿)

この記事で、次のように書いていました。

  

山に登るとおなじみの花。

もう花のピークは過ぎていました。(8月31日)

「ゴゼン(御前)」は白山の主峰御前峰(ごぜんがみね)のことだそうです。

御前峰で発見されたのでしょうか。

「タチバナ」は、ゴゼンタチバナの赤い実が、カラタチバナの実に似ているからだそうです。

「ゴゼンタチバナ」・・・気高い響きのある名前です。

  

今回もいい名前だなと思いました。

御前峰で発見されたのでしょうかと予想の段階でしたが、

調べてみて、やっぱり初めて発見されたことから

ついた名前だそうです。11年ぶりに解決。

  

マイズルソウ、ゴゼンタチバナと同じように、

赤い実をつけた植物をもう一つ見つけました。

Img_1840

コケモモです。

赤い実の植物に3つも出合えました。ラッキーでした。

  

続く

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8523
  • Img_8520
  • Img_8519
  • Img_8518
  • Img_8522
  • Img_8521
  • Img_8517
  • Img_8512
  • Img_8510
  • Img_8508
  • Img_8507
  • Img_8504

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉