「翼をください」④ とにかく書き始めた小説
今日は令和4年8月16日。
前記事に引き続き、
「翼をください」(原田マハ著/毎日新聞社)
より。
いまでもアメリカにはエイミー・イーグルウィングの信奉者は多い。
カンザスではエイミーの誕生日を記念した航空フェスティバルが毎
年行われ、スミソニアン博物館にも彼女のコーナーがあるくらいな
のだ。彼女の伝記はミュージカルや映画にもなっている。エイミー・
イーグルウィングとは、アメリカ人ならば誰もが絵本や教科書に見
つける偉人、永遠の英雄なのだ。
(452p)
映画「ナイトミュージアム2」はスミソニアン博物館が舞台で、
アメリア・イアハートが登場することは知っています。
この夏休み中に見ておきたい映画です。
ニッポンを設計された航空界の名匠、本庄季郎さんのご子息、本庄
創(はじめ)さんからも多くの資料をご提供いただいた。子供時代
にトンボの飛び方を注意深く観察していた季郎さんは、純粋な好奇
心をそのまま持ち続け、数々の名機を誕生させた。戦後、飛行機製
造を禁止されていたときは自転車の設計をし、平和な時代が訪れて
からは「鳥人間」の設計にも挑戦されたという。飛行機とメカニズ
ムに対する情熱と探求は生涯色あせることはなかった。
(475~476p)
あとがきの原田マハさんの文章です。
世界一周を果たしたニッポンの設計者。
「季郎」は何と読むのだろうか?
Wikipediaで調べたら、「きろう」でした。
映画「風立ちぬ」(2013年)に、
主人公の堀越二郎の同僚として登場しているとのこと。
ぬぬぬ、この映画は見ているけど、そこまで意識して見ていません。
映画「風立ちぬ」ももう一度見なければ。
太平洋戦争の敗戦国となった日本は、戦後7年間、飛行機を製造す
ることが許されなかった。その呪縛が解けた1965年、戦後初の
国産飛行機YS11がようやく登場するが、すでに欧米航空機に支
配された世界マーケットに入っていくには時すでに遅く、事業的に
は成功したとはみなされなかった。しかし2008年、満を持して
新たな国産機の製造開始が発表された。それが三菱リージョナルジ
ェット(MRJ)である。日本が本格的に翼を取り戻す日がいよい
よ現実になるのだ。
(475~476p)
戦後、日本は飛行機製造が禁止されていた歴史を復習。
YS11は子供心に夢中で見ていた覚えがあります。
機影は思い浮かびます。
この本が発刊されたのは、2009年。
その頃はMRJは、盛り上がったいたのでしょうが、今はどうなった?
今は名称を変更しているようです。
Mitsubishi SpaceJetが新名称。
ただ今は事実上の開発凍結状態だそうです。
うまくいきませんね。
信じがたいほど膨大な資料と、徹底的な取材、いったいこれだけの
情報をどうやってまとめたらいいのか、当初は途方にくれてしまっ
た。しかしとにかく書き始めた。やみくもに羽ばたきを始めるヒナ
鳥のようなものだった。
(477p)
こんな感じで書き始めたんだなと思いました。
小説家の正直な思いに触れたように思いました。
でもこうやってすごい本を仕上げてしまうのだから
さすがです。
コメント