« 久々に入浴剤を買いました | メイン | 「おれは一万石 無人の稲田」読破/「逃散」「無人」の読み方 »

2022年4月25日 (月)

6番組/生徒は見ただろうか「鎌倉殿の13人 伝説の幕開け」

    

今日は令和4年4月25日。

   

今日は振替休日でした。

昨日の日曜日と今日で、いろいろテレビ番組を見ました。

 

「チコちゃんに叱られる」(4月23日放映)

・ジグソーパズルはなぜできた?

・「惑星」はなぜ「惑う星」?

・穴があるとのぞきたくなるのはなぜ?

※「惑星」は知ってたぞ。

  

大河ドラマ「鎌倉殿の13人 16 伝説の幕開け」(4月24日放映)

※生徒たちに「義経が活躍し始める」と宣伝しました。

 実際に義経が活躍しました。どれだけの生徒が見たかな?

   

「電脳ワールドワイ動ショー」(4月23日放映)

※いい番組なのか、そうじゃないのか悩む番組。

 今回はドローンのいい面、悪い面、怖い面を紹介していてよかったです。

 授業で見せることができそう。

  

映画「キネマの神様」(2021年)

※アマゾンプライムビデオで視聴。500円。

※主人公を志村けんが演じる予定だったのが、急逝してしまったので、

 代わりに沢田研二が演じた映画。

 先日「ディレクターズ・カット版」の小説を読んだので、

 自然の流れでこの映画を観ました。

※ラストがよかったな。小説も映画も終わり方がよかった。

   

「ガイアの夜明け 魚は”作る”時代へ 今、食卓の常識が変わる」

(1月7日放映)

※北海道神恵内村(かもえないむら)のウニの養殖が印象に残りました。

 ウニは雑食。白菜やカボチャを与えていました。

 これもいつか授業で使えるかな。いつか。確率的にわずか。

  

「歴史探偵 戦国レジスタンス 村上海賊&雑賀衆」(1月26日放映)

※「レジスタンス」の意味は、何だ?

 権力に対する抵抗運動のことでした。

 信長に抵抗した集団ということでしょう。

※村上海賊の有名なリーダーが村上武吉(たけよし)。

 小説「村上海賊の娘」は気になっていた小説。

 いつかは読んでみたいなあ。

※村上海賊はほうろくを武器として利用していました。

※「雑賀衆」は何と読むのか、忘れていました。「さいかしゅう」でした。

 鉄砲に長けていた集団。

 信長の本願寺攻めの時に、抵抗したことで有名。

見たテレビ番組を、こうやって書き残しておきたいと思うのは、

ずっと番画を記録してきた名残りでしょう。

  

今晩10時からの「映像の世紀バタフライエフェクト」は注目。

スペイン風邪のことをやってくれます。録画します。 

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8725
  • Img_8724
  • Img_8723
  • Img_8722
  • Img_8721
  • Img_8718
  • Img_8715
  • Img_8714
  • Img_8712
  • Img_8710
  • Img_8709
  • Img_8263

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉