« 番画〈551〉〈554〉:きくドラ「東海道中膝栗毛」 | メイン | 日めくりより/「バン」とはなんぞや? »

2021年12月12日 (日)

「新八犬伝」は入手できるかどうか

     

今日は令和3年12月12日。

    

前記事に引き続き、人形劇「新八犬伝」について。

「南総里見八犬伝」のことを知ったのは、

社会科の授業ではなくて、この「新八犬伝」です。

  

NHK放送史 連続人形劇 新八犬伝

☝ ここに「新八犬伝」の概要が書かれています。

  

1973(昭和48)年4月から1975(昭和50)年3月まで、

全464話が放送されたそうです。

私の年齢だと12歳から13歳。

小学6年生から中学1年生かな。

464話!そんなに放送されていたのですね。

とにかく見ていました。面白かったです。

八つの玉「仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌」は、

この順番で今でもすらすら言うことができます。

上記サイトを読んで思い出したのは、

語りを担当していたのが坂本九さんだったことです。

そうでした、そうでした。

「九」と書かれた頭巾をかぶって黒子で登場したことも

思い出されます。

   

「南総里見八犬伝」を教えるなら、

50年近く前の「新八犬伝」で生徒たちに教えたい。

私が体験したようなワクワクした気持ちを味わわせたいと

思いました。

   

当然ながら録画したのはありません。

ネットで調べました。

YouTubeにもありません。

アマゾンでありました。

amazon

「NHK DVD 人形劇 新八犬伝 劇場版」というのが

手に入るようです。

40分間の番組で、9000円近くします。

アマゾンのコメントによると、

話自体は八犬伝の発端となる安房国里実家の話と、

八犬伝登場となる犬塚信乃の話と、

有名な芳流閣の決斗のくだりが収められているとのこと。

迷いました。

迷いつつも、奥さんの許しを得て、

購入ボタンをポチンと押してしまいました。

 

2学期の社会科の授業は、この「新八犬伝」を見せて終わりになるかな。

   

追記:このドラマも、なかなか良さそうです。

51sq64mvvel_ac_sy445_

amazon.

 

ただ値段が5000円以上。

今回は、50年前の人形劇で授業はいきます。

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8523
  • Img_8520
  • Img_8519
  • Img_8518
  • Img_8522
  • Img_8521
  • Img_8517
  • Img_8512
  • Img_8510
  • Img_8508
  • Img_8507
  • Img_8504

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉