« フィッシャーズを見るようになった年でした | メイン | 私が使っている髭剃りの替え刃は「クアトロ5」 »

2021年1月 1日 (金)

「バリバラ/BURAKU」「ベートーベンは何が偉い」/日めくりもあり

   

今日は令和3年1月1日。

  

新しい年の始まりに、次のことを決めました。

〇定年前の残り1年3カ月は読書の時間を減らす。

〇同期間、テレビ番組やネット動画を積極的に見る。

  

この方針で行こうと思いました。

休職して読書をする時間を増やしましたが、

それがきっかけで、今もよく読めています。

そのことはとてもいいことだと思っています。

読みたいと思った本が次々に読むことができるのは達成感があり、

そして勉強になります。

読書は充分楽しく、役に立つと思っています。

  

しかし、今の私の映像を駆使して授業をやっていく方針には、

うまくいかないのです。

やはりテレビ番組やネット動画をたくさん見て、

そこから授業を思いつき、作っていく必要があります。

  

定年まで1年3カ月。

読書の時間を残念だけど減らして、

たくさんの動画やネット動画を見た上で授業をしたなら、

どのような授業ができるのか、やってみたくなりました。

  

  

読書は1カ月に3冊ほどかな。

その代わり映像は今まで以上に見ます。

 

このブログに、簡単ですが、映像を見た記録も書き残します。

1月1日の今日が初日です。

  

〈1〉「バリバラ Baribara×BURAKU 人の世に熱あれ」

   (2020年12月17日放映/NHK教育)

〇1922年3月3日京都岡崎公会堂で、水平社宣言が読み上げられた。

〇その中心になった人物は、部落出身者の西方万吉(さいほうまんきち)

※水平社宣言はかすかに知っていましたが、ちょど100年ほど前のこ

とであり、西方万吉という具体的な名前が出てきて印象に残りました。

  

  

〈2〉「又吉直樹のヘウレーカ!ぶっちゃけベートーベンって何が偉い?」

  (2020年12月16日放映/NHK教育)

〇2020年ベートーベンが生まれて250年。

〇ベートーベンがすごいのはリズム。

〇ベートーベンは、最初は作曲家ではなくて、即興でのピアニスト。

〇貴族に雇われる「職人」から市民社会の中で自立する「芸術家」へ

 移行させた。音楽のあり方を変えた。

※これに関連する日めくりがありましたので、掲載します。

Epson568 「雑学王」(TRY-X)より

   

〇ベートーベン以前は、歌劇が重要だった。

 以後は、歌のない交響曲の価値を高めた。

 言葉で表せなかったものを、音楽で表現した。

※そうなんだ。これは大きな変化だよ。

〇ベートーベンの音楽は、同時代の文学者にも影響を与えた。

 文学が音楽に影響を与えるパターンはあったが、その逆は珍しい。

   

   

可能かどうかわかりませんが、退職の日まで、

今回のように見た映像を簡単に記録していきたい。

それを1年3カ月継続します。

仕事にどう生きるか?

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_0041
  • Img_0040
  • Img_0039
  • Img_0042
  • Img_0038
  • Img_0037
  • Img_3543
  • Img_3542
  • Img_0036
  • Img_0035
  • Img_0034
  • Img_0033

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉