« 「瓜二つ」がクイズになって登場 | メイン | 20190911報告 鳳来寺山 »

2019年9月15日 (日)

山で見かけた花 アケボノソウだとわかる

  

今日は令和元年9月15日。

  

9月4日で山で見かけた花の名前が一つわかりました。

※参考:ここでも道草 20190904報告 長者峰~悪沢山~見晴台(2019年9月9日投稿)

この花です。☟

Rimg2136_2

一緒に登ったKさんが、9月13日の中日新聞に載っていたと

教えてくれました。

我が家は朝日新聞なので、ありがたかったです。

その記事の写真を載せます。

190913

こういう偶然の出合いが楽しい。

   

    

愛知県の最高峰、茶臼山のアケボノソウの群生地は

けっこう有名みたいです。

「アケボノソウ 茶臼山」で検索すると、

いくつかサイトに出合えました。

アケボノソウを見るために、茶臼山に登ったような人もいます。

ヤマレコ 茶臼山高原のアケボノソウ

茶臼山高原 矢筈池のアケボノソウ(曙草)

 

 

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_0685
  • Img_0682
  • Img_0683
  • Img_0161
  • Img_0160
  • Img_0159
  • Img_0158
  • Img_0157
  • Img_0156
  • Img_0155
  • Img_0154
  • Img_0670

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉