« 「石狩平野」を楽しむ 6/「盲縞」「単衣」「豆しぼり」「雪駄」「烏有」「五十集屋」 | メイン | お米の使い道 「ぬか床」の乳酸菌はどこから?/「科捜研の女」にぬか漬け登場 »

2019年9月 6日 (金)

お米の使い道 「ぬか」→「ぬか床」

今日は令和元年9月6日。

  

8月22日に次の記事を書きました。

ここでも道草 北海道開拓と「お米」その3 屯田兵(夫)もやった米づくり(2019年8月22日投稿)

2018年12月15日放映

BS1スペシャル 北海道開拓 ~困難の果てに~」の

内容でした。

屯田兵は、米作りが許されていなかったけど、

屯田兵の一人、藤田貞元さんの粘り強い活動の結果、

米作りが始まったという話でした。

やはり、農民にとっては米作りは重要だったのです。

米作りは、食糧米を得るだけではなく、

他にも農民にとっては目的がありました。

その話をしてくれたのが、関秀志さんです。☟

Rimg2053  

Rimg2052

「食糧」「わら」「ぬか」の3つが目的。

さらにわかりやすく。☟

Rimg2051   

私にとってイメージがわかないのが「ぬか」です。

「ぬか」と「ぬか漬け」がつながっていません。

ぬかを使って、ぬか床を作って、その中に漬けて

ぬか漬けができるのですよね。

 

 

このような映像がありました。


YouTube: 簡単!ぬか漬けの方法

Photo

☝ 米ぬかの量と同量の水を入れます。

水にはあらかじめ塩を混ぜておきます。

塩分量は、米ぬかの量の13パーセントくらいだそうです。

Photo_2

☝ 米ぬかと水分をよく混ぜた後に、うま味をつけるために

出し昆布を入れておくといいそうです。

 

この映像を含むこのサイトが参考になります。☟

マルカワみそ 米ぬかから作るぬか床の作り方

一部引用します。  

  

ぬか床は1日1回は混ぜないといけません。

そして、野菜のヘタ等やクズ野菜などを入れて

床を慣らさせましょう。

何回か捨て漬けすると、美味しいぬか床が出来上がります。

自分だけのマイぬか床です。

愛情を持って接した分だけ美味しくなります。

注意!!ぬか床は20度以上になると酸っぱくなったり

傷んだりします。 美味しいぬか床を作るために

常に冷蔵保管をオススメします。

  

基本中の基本、「ぬか」が「ぬか床」になる過程は

わかりました。

よくこんな方法を発見したなあ。

  

次に興味をもったのは、ぬか床の乳酸菌はどこから?

調べたらわかりました。

 

そのことは次の記事に書きます。

  

  

 

 

 

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_0041
  • Img_0040
  • Img_0039
  • Img_0042
  • Img_0038
  • Img_0037
  • Img_3543
  • Img_3542
  • Img_0036
  • Img_0035
  • Img_0034
  • Img_0033

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉