« JICAの活動「Dream~みんなの学校が開く未来」その3 | メイン | JICAの活動「Dream~みんなの学校が開く未来」その5 »

2018年11月25日 (日)

JICAの活動「Dream~みんなの学校が開く未来」その4

 

今日は11月25日。

  

前投稿の続きで、この動画↓の読み物化をしています。

 

Photo_14

ナレーター:「(みんなの学校)プロジェクト」ではまず、 

  委員選挙を民主的に行い、透明性の高い組織、

  学校運営に住民が参加しやすい土台を作りました。

  そして次に、住民が実際に学校運営に

  参加できるような活動計画を指導。

Photo_15

  この活動計画では、住民によって選ばれた委員が中心となり、

  住民集会を開いて、よりよい学校を作るために、

  解決すべきことは何かをみんなで話し合いました。

  そして自分たちにできることから取り組んでいったのです。

Photo_16

Photo_17

住民A:教室を新たに作ることや、文房具を揃えることなど、

  さまざまな意見が出る中、まず優先順位を決めました。

  そして、無理なく自分たちの力でできることから

  始めたのです。

Photo_18

 

Photo_19

住民B:コンクリートは無理だけど、

  藁葺きの教室なら自分たちでも作れる。

  それを住民集会で言ったら、みんなが賛成してくれたんだ。

  

 

Photo_20

住民C:誰かに言われたからじゃない。

  自分たちでアイディアを出し合って、

  みんなで学校を作ったのさ。

   

Photo_21

ナレーター:藁葺きの屋根。土を固めて作った机、椅子。

  文字通り、住民による手作りの学校でした。

Photo_22

Photo_23

 

 

Photo_24

若い男性A:1年生の時は、机も椅子もなかったんだ。

  それを見かねて村の人たちが、

  机と椅子をバンコ※で作ってくれた。

  ちょっとデコボコしてたけど

  ノートをとるには十分だった。

  とても、嬉しかったよ。

Photo_25   

  

Photo_26

Photo_27

若い女性A:教室には、村中の子供が集まっていました。

  フランス語を話したり、文字を書いたり・・・・

  ほとんどの子にとって、初めての経験でした。

  

  

Photo_28

先生A:村の人たちが、住むところや食べ物を提供してくれたので、

  生活を気にすることなく、

  授業ができるようになりました。

Photo_29

  教具や文房具も充実してきて

  私もすごくやりがいを感じてきたのです。

Photo_30

Photo_31  

次の投稿に続く。

  

先生の発言に注目です。

生活を気にすることなく、

 授業ができるようになりました。」

私もすごくやりがいを感じてきたのです。」

 

子どもたちが勉強できる環境に目が行きがちですが、

教師が教えることことができる環境だって、

尊いのです。

その気になれば、明日だって思う存分教えることができる

私の状況をもっと大事にしないいけないと思いました。

明日は何を子どもたちに伝えよう!

「やりがいを感じてきたのです」と言っている

先生の笑顔がいい。

※「バンコ」の意味を調べました(11月26日記)

「バンコ」とは何だ?  

   

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8523
  • Img_8520
  • Img_8519
  • Img_8518
  • Img_8522
  • Img_8521
  • Img_8517
  • Img_8512
  • Img_8510
  • Img_8508
  • Img_8507
  • Img_8504

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉