« 6月10日/夕焼け・朝焼け | メイン | 窓拭きをしていたらツマグロヒョウモンのサナギを見つけた »

2015年6月11日 (木)

特別支援学校に行ってきました

今日は6月11日

  

9日に豊橋特別支援学校に行ってきました。

豊橋特別支援学校のことを知る勉強会です。

勉強したことをまとめておきます。

豊橋特別支援学校は、1975年4月1日設立された

肢体不自由児中心に受け入れる学校です。

「豊橋養護学校」という校名でしたが、

平成26年(2014年)4月1日より今の名前になりました。  

Rimg2317 ↑新しい校名プレートです。

  

校内見学、集まった先生同士の情報交換がありました。

その時の内容は省略です。

教材教具の紹介で、教えてもらったことを書きとめておきます。 

Rimg2288

車椅子サッカー

そうか、こうやってやれば、車椅子でもサッカーができるんだと思いました。

調べてみると、日本電動車椅子サッカー協会なるものがあって、

電動車椅子での方法が普及しているようです。

少し前の2008年の映像ですが、電動車椅子サッカーを紹介する映像です↓


YouTube: 電動車椅子サッカー紹介

  

手動車椅子でのサッカーを探しました。

そしたら手を使って大きなボールを手で操作するサッカーを見つけました。

大事なのは大きなボールです。

これなら車椅子に座ったまま操作できます。

これも映像です↓

この映像は手動車椅子サッカーの紹介だけでなく、

肢体不自由児の生き方の参考にもなるレポートでした。


YouTube: 発見!地域のチカラ 車いすサッカークラブabout

  

  

  

Rimg2289

写真の赤いマットは「エアレックスマット」と呼ばれるものです。

水に浮きます。

Photo http://www.p-supply.co.jp/products/318

肢体不自由児のプール指導で使うそうです。

不思議なマットです。

 

Rimg2292

ゴロ卓球です。

ネットを上にあげて、ネット下にボールを通します。

ラケットもその子にとって持ちやすいものを作ります。

普通の卓球ボールでははねすぎてしまうので、

中に重しの入った卓球ボールがあるそうです。

Rimg2294

Rimg2296

Rimg2298

フロアカーリング

氷の上のようにフロッカーと呼ばれるものが滑ります。

坂を使って、転がすこともあります。

Rimg2311

ティーボールです。

これは勤務校にもあります。

バットを振ることが不安定な子どもがいた場合は、

写真のように机を用意して、その上をバッタを滑らすようにするといいそうです。

講師の先生が言うには、このやり方は先輩から教わったそうです。

先輩の教えがちゃんと受け継がれ、さらに広まりますよ。

「リアル野球BAN」のように体育館にいろいろなゾーンを置いて

楽しむのだそうです。

Photo_2 http://ameblo.jp/hawks3750/image-11441300019-12360916902.html

Rimg2313

Rimg2303

ボッチャです。

ボッチャはパラリンピックの正式種目になっているそうです。

障害が重度の場合は、坂を持って介助してくれる人がつきます。

しかしそこにはルールがあって、介助者は後ろ向きに坂を持って、

選手の指示を聞いて動かすのだそうです。

補助者がコートを見て坂を動かさないようにするためです。

坂の名前があったぞ・・・・・ランプでした。

ルールも教えてもらいました。

その後先生たちで実際にやってみて、夢中になりました。

我が学級には、手作りボッチャがあります。

Rimg2304

Rimg2305

Rimg2307

パラシュートです。

視覚でも、触覚でも、聴覚でも楽しめるものです。

  

   

思ったのは、やっぱり教員にとって必要なものはアイデアだということです。

そこんところ、ブレずに行こう!

自分はそこで勝負。最後まで。

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_9714
  • Img_9713
  • Img_9712
  • Img_9711
  • Img_9709
  • Img_9708
  • Img_8817
  • Img_8816
  • Img_8814
  • Img_8813
  • Img_8812
  • Img_8818

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉