« 浜松市美術館ですごい”青”を見ました | メイン | 今年度最初の番組は「世紀を刻んだ歌2 ボヘミアン・ラプソディ殺人事件」 »

2015年4月 2日 (木)

「ルビをふる」→→→「神輿を振る」映像

  

今日は4月2日。

  

いよいよ始まった新年度。頑張ろう。

昨日は雨でしたが、今日は晴れるようです。

自転車通勤です。

3月末に自転車を磨いておきました。

昨年度は1年間で125日、自転車通勤でした。

毎月10日以上、年間120日以上の目標を達成しました。

今年度も今日から始めて積み上げていきたいです。

有酸素運動中毒ですね。

  

昨晩「振る」についての記事をほぼ打ち終わったら、

なぜか消滅してしまいました。ショックで寝てしまいました。

今朝、気を取り直して打ち始めます。

  

先日記事をうっていて、「ルビをふる」の「ふる」は「振る」?

と疑問に思いました。

調べたら「振る」でした。

スイングの「振る」がこんなところでも使われていました。

デジタル大辞泉によると「振る」にはたくさんの意味がありました。

転載します。

  

1 からだの一部を、また物の一方の端をもって

 上下・左右・前後に何度も繰り返すようにして動かす。

 「ハンカチを―・る」「腕を―・って歩く」「犬がしっぽを―・る」

2 手を動かして握ったものを下方に投げる。また、勢いをつけて振りまく。

 「さいころを―・る」「塩を―・る」

3 割り当てる。仕事や役割を与える。「大役を―・られる」

4 文字のわきに記号・読みがななどをつける。「ルビを―・る」

5 相手の求めを退ける。はねつけて相手にしない。「女に―・られる」

6 得た地位・立場などをあっさり捨てる。

 また、しようとする意志を捨てる。むだにする。

 「重役の地位を―・る」「一生を棒に―・る」

7 動かして方向を少しずらせる。進む向きをある方向に変える。

 「舵を右に―・る」

8 煎じて出す。「薬を―・る」

9 勢いよく担ぎ動かす。「みこしを―・る」

10 本題に入るきっかけとして話す。話を導き出そうとする。

 「落語家がまくらを―・る」「司会者が話題を―・る」

11 為替・手形などを発行する。「為替を―・る」

12 神体を移す。

13 入れかえる。置きかえる。

  

たくさんあります。

「大役を振られる」「女に振られる」「一生を棒に振る」

「司会者が話題を振る」などなど、確かに「振る」は使われていると

あらためて気がつきました。

しかし、知らない使い方もあります。

「薬を振る」?

「みこしを振る」?

「為替を振る」?

わからない。

「神体を移す」「入れかえる、置きかえる」の意味での「振る」?

イメージが浮かびません。

このような「振る」の映像はないかと探しました。

そしたら「神輿(みこし)振り」の映像がありました!

映像を見たら、確かに振っています!まあ見てください。

天王祭本祭の神輿振り
YouTube: 天王祭本祭の神輿振り

天王祭2010
YouTube: 天王祭2010

  

Wikipediaで「神輿」を調べると、担ぎ方の一つとして次の記述↓

 

千住や品川地域で見られる、神輿を左右に振る横田担ぎ 

  

上の「天王祭」は千住のお祭りです。

次は「横田担ぎ」を検索。

動画を発見しました。

シーソーみたいな神輿横田担ぎ。Mikoshi portable shrine of the dynamic movement.
YouTube: シーソーみたいな神輿横田担ぎ。Mikoshi portable shrine of the dynamic movement.

  

なぜ神輿を振るのでしょう?

幸せのお裾分け?

短時間ではそこまで調べられませんでした。

でも「ルビをふる」から始まって、神輿を振っている映像に行き着く調査が

楽しかったです。こういうのをこの1年もやっていきたいです。

どれだけ仕事に生きるかは不明ですが。

さあ、出勤です。今日もいい日にしよう。

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8263
  • Img_8265
  • Img_8266
  • Img_8262
  • Img_7924
  • Img_8261
  • Img_8034
  • Img_7812
  • Img_7811
  • Img_7809
  • Img_7808
  • Img_7807

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉