かさの変化・・・バイメタル金属製温度計
11月22日はサークルに参加。
勉強になりました。
その一つ。
理科の「かさの変化」の関すること。
温度による液体のかさの変化を利用して作られたのがガラス製温度計。
これは教科書にも載っています。
金属のかさの変化を利用して作られたのが金属製温度計。
これは教科書には載っていませんが、簡単に見ることができます。
100均で売っているこんな温度計を買ってきます。
文字盤だけ取り出します。
裏返します。
こんなふうになっています。
バイメタルと呼ばれる金属がゼンマイ状についています。
(こんなふうになっていたんだ)
※熱膨張率の違う金属を張りあわせたものをバイメタルと言います。
温度変化によって、ゼンマイ状の部分が広がったり、せばまったりします。
そして温度を示す指針の軸を回転させます。
実際にやってみます。
保冷剤の上で冷やします。
そして日なたに移します。温めます。
映像で見てください。
ゼンマイは広がると思うのですが、顕著にわかりません。
中央の軸の部分に注目してください。
別の日に、ドライヤーで温めてみました。
これも映像で。
金属のかさの変化が生活に使われている一例ですが、
子どもへの説明が難しかった。(今日実行)
コメント