« 冷凍技術の進歩に関する2番組  | メイン | 避難場所の標識・・あれども見えず »

2008年1月23日 (水)

FM豊橋は、1月23日「123・・」の話でした

今朝は雨。水曜日。そうきたら、自動車通勤でFM豊橋。

渡辺欣生(よしお)さんの話はやっぱり面白かったです。

1月23日ということで、「123・・・」の話。こんな話でした。

   

まずは「4」「7」の読み方の違いについて。

順唱「いち、に、さん、、ご、ろく、しち、はち、きゅう、じゅう」

逆唱「じゅう、きゅう、はち、なな、ろく、ご、よん、さん、に、いち」

「4」「7」を「よん」「なな」と読むのが本来の日本語。

「4」「7」を「し」「しち」と読むのは、後の時代に大陸から伝わった読み方。

したがって「し」「しち」は単独ではあまり使わない。

「郵便番号は?」と聞かれて、「441-4444(ししいちのしししし)」とは言わない。

「四面楚歌(しめんそか)」のように、熟語に入った時に読むことがある。

順唱で「し」「しち」が使われるのは、もうこの読み方自体が、熟語のようになっているから。

逆唱は、一つ一つ数字を確認するように読むから「よん」「なな」になる。

    

日本古来の読み方に「ひとつ ふたつ みっつ・・」というのがある。

これは大きな数になると、とても数えにくくなるので、

今は1~10とか、20(はたち)、30(みそじ)くらいしか使われていない。

※ちなみにその読み方を一部紹介。このサイトに示されていました。感謝。

http://www.sf.airnet.ne.jp/~ts/language/number/ancient_japanesej.html

55=いそじ あまり いつつ   83=やそじ あまり みっつ  

99=ここのそじ あまり ここのつ

100=もも  4000=よち  20000=ふたよろず

24199とかになると、いろいろ合体してたいへんになります。

   

ちょっと難しいけどもう一つ。

「ひとつ」「ふたつ」の関係・・・「HTOTU」「HTATU」(

「みっつ」「むっつ」の関係・・・「MTTU」「MTTU」(

「よっつ」「やっつ」の関係・・・「YTTU」「YTTU」(

これらは全て2倍の関係。その場合、”母音の後退”という現象が起こり、母音が一つずれるそうです。※母音の後退については、調査中。

  

もう、運転しながらメモするのがたいへんでした。でも収穫あり。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/603251/31077163

FM豊橋は、1月23日「123・・」の話でしたを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_0041
  • Img_0040
  • Img_0039
  • Img_0042
  • Img_0038
  • Img_0037
  • Img_3543
  • Img_3542
  • Img_0036
  • Img_0035
  • Img_0034
  • Img_0033

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉