西尾市 「美味しいうなぎ」の基準を得るために「うなみ」に行く
今日は令和7年4月7日。
今日も頑張りましょう!
叔父さんがと一緒に、叔父さんお薦めの鰻店「うまみ」に
行ってきました。
西尾市にあります。
この「うまみ」、いわくのある店です。
かつて、三河産うなぎと言いながら、
中国産うなぎを使っていてニュースになったのです。
叔父さんに教えてもらった情報です。
それはいつのことだったのか。
調べました。
そうか、わりと最近の話だったのですね。
叔父さんによると、この事件以来、
三河産うなぎを使っていないと表明して、
商売を続けているけど、連日お客さんがたくさん押しかける
店だということでした。
お店にあったカードです。
中国産とわかっていても、美味しいので、
お客さんは来るのでしょうね。
そして中国産のせいか、他のお店に比べてお安いです。
安くてうまい。
私たちは、4月3日(木)、平日の午前11時20分ごろだったのに、
すでに順番待ちでした。
私は何でも「美味しい」と思ってしまいますが、
ここのお店のうなぎが美味しいと、
味にうるさい叔父さんが言うので、
実際に食べて、これを基準にして
これからはうなぎの美味しさを判断しようと考えてしました。
それでは食べた鰻丼の写真。
味をよく噛み締めて食べました。
私の中に、「美味しいうなぎ」の基準ができたと思います。
叔父さんはもう1軒、美味しい鰻屋さんを知っています。
また後日、そこに行きたいです。
「美味しいうなぎ」の基準を確実にするために。
コメント