20250211本城山登山③ 飛騨千光寺に行きたい
今日は令和7年2月13日。
前記事の続きで、2月11日に登った山のことを書いていきます。
前記事で調べた飛騨千光寺(高山市)は、俄然行きたくなりました。
円空作の両面宿儺像は、魅力的です。
しかし、現在、この像は千光寺にはありません。
東京にお出かけしています。
この動画で知りました。
三井記念美術館にあるわけです。
両面宿儺像のことを書いた本を、
動画のYouTuberの田中ひろみさんが書いています。
この本、さっそく図書館に予約しました。
東京はなかなか行けませんが、
岐阜県はお隣の県。
登山も兼ねて飛騨千光寺に行きたい。
4月以降ですね。
それでは登山の続き。
高澤観音本堂のすぐ裏から登山道がスタートでした。
「龍神の池」
この案内板には、両面宿儺と北条政子にまつわる
故事が書かれています。
高多山頂上を目指します。
むむ、これが頂上なのか?
あっけない頂上でした。
続く
コメント