« 20240519南沢山・横川山③ チゴユリ ツクバネソウ エンレイソウ | メイン | 得た知識は余すことなく子供たちに/ゲンゴロウの話 »

2024年6月20日 (木)

ゲンゴロウの幼虫って、こんな形をしているんだ/ゲンゴロウの生態

   

今日は令和6年6月20日。

  

チャンネル登録している動画の一つ、

「いきもの自然探訪」を見ていたら、

ガムシが登場。

ゲンゴロウに似ているガムシについて

私はほとんど知りませんでした。


YouTube: 【極めて危険】この生き物たちに接触したら、たぶん喰われます。

  

ガムシの話から、ゲンゴロウの話になっていきました。

ゲンゴロウの幼虫が登場。8分58秒を見てください。

Img_6155

Img_6156

そうか、ゲンゴロウの幼虫って、こんな感じなんだと

初めて知りました。

8センチくらいあって、結構大型。

そして肉食。大あごにはさまれると、かなり痛いらしい。

「田ムカデ」と呼ぶ地域もあるそうです。

参考:Hondaキャンプ 生き物図鑑 ゲンゴロウ

  

昔、教室でハイイロゲンゴロウを飼っていました。

ここでも道草 今度のゲンゴロウは飛ぶし、壁面に張り付く(2008年10月31日投稿)

また飼ってみたいと今年は思っています。

水槽の中を泳ぐゲンゴロウを見ることは、

きっと通級教室に来る子どもたちにも、

プラスになると思うのです。

  

でも、飼う前に、私自身、ゲンゴロウの生態を知らないなと、

今回の動画で気がつきました。

幼虫はこんな形をしているんだと、今更知りました。

  

Hondaキャンプのサイトによると、

Img_6159

現在は、越冬した成虫が産卵して、

孵化した幼虫が活動を始めた頃のようです。

そして越冬して産卵した成虫がお亡くなりになるタイミングかな。

幼虫は土に上陸して潜り込み、繭を作り、蛹になるのですね。

いやあ、知らなかったです。

したがって、新しいゲンゴロウを手に入れるのは、

秋がいいようです。

この人、秋に、どっさり捕まえています。


YouTube: 【ゲンゴロウ②大量発生】30分で50匹以上とれました

Img_6160

   

秋を待つか、幼虫を探しにいくか。

また考えたいです。

  

「いきもの自然探訪」は、2019年にゲンゴロウを羽化させています。


YouTube: ゲンゴロウ150匹!大繁殖計画~⑦長男ゲンイチロウ、サナギになる編~


YouTube: ゲンゴロウ150匹!大繁殖計画~⑧新成虫誕生!元気な男の子です★羽化編


YouTube: ゲンゴロウ150匹!大繁殖計画~⑨最終回★ゲンゴロウは元気です編~

さらに、ゲンゴロウが羽化した場所を

観察しています。


YouTube: ゲンゴロウ150匹!大繁殖計画~外伝~★空いた蛹室の発掘に成功!割ってみた★

  

Img_6161  

幼虫が土に潜って、蛹室を作り、蛹になり、羽化するまでの期間は

ほぼ1ヶ月。

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_6337
  • Img_6336
  • Img_6335
  • Img_6334
  • Img_6333
  • Img_6329
  • Img_6325
  • Img_6323
  • Img_6348
  • Img_6344
  • Img_6345
  • Img_6306

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉