« ゲンゴロウの幼虫って、こんな形をしているんだ/ゲンゴロウの生態 | メイン | 今日は1日出張/懐かしの愛知県総合教育センター »

2024年6月20日 (木)

得た知識は余すことなく子供たちに/ゲンゴロウの話

   

今日は令和6年6月20日。

  

2008年に、子どもたちと田んぼでとらえた生き物。

ブログに写真を載せて、読者に聞いたことがありました。

ここでも道草 火曜日の田んぼ・・・ゲンゴロウ(2008年9月18日投稿)

ここでも道草 教室のゲンゴロウのアップ(2008年9月21日投稿)

その時の写真です。

Img_6162

Img_6163

その時に、コメントで教えてくれた人がいます。

そのコメントを記事にしたのがこれ。

ここでも道草 クロゲンゴロウ・・見知らぬ人からのコメントがありがたかった(2008年9月26日投稿)

16年ぶりに、そのコメントを読んで、

初心を思い出させてくれました。

ここに再掲します。

  

クロゲンゴロウですね。

大型のゲンゴロウに分類される、わりと稀少な種です。

ゲンゴロウは飛びますが、飛び立つ為には身体を乾かすための陸地

が必要ですので、水槽内に水から出ている物がなければフタが無く

ても大丈夫だと思います。

しかし、ゲンゴロウは甲良干しが大好きなので、出来ればフタをし

て流木などで陸地を作ってあげて下さい。

以上、いきなりですが簡単に説明させていただきました。

生き物を飼育する以上はその生態をしっかり把握して、生き物たち

が快適に過ごせる環境を整えてあげて下さい。

また、その中で得た知識を余すことなく子供たちに伝えてあげて下

さい。

教職は私もかつては憧れた仕事です。

頑張って下さいね。

  

これは、今の自分にも通じるアドバイスです。

教師が勉強して、得た知識は、子どもたちに伝える。

余すことなく!

いい言葉です。

16年前のコメントを読む機会があって、良かったです。

  

ただこの写真の生き物。

クロゲンゴロウだと思いますが、

ガムシを知ると、ガムシにも見えてしまいます。

でも、クロゲンゴロウですよね。

この方が、言っているのだから。

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_0206_2
  • Img_0204
  • Img_0203
  • Img_0201
  • Img_0202
  • Img_0200
  • Img_0199
  • Img_0198
  • Img_0056
  • Img_0055
  • Img_0054
  • Img_0053

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉