« 20240503愛知県民の森② シャクナゲの花を見ながら快適な尾根歩き | メイン | 20240503愛知県民の森③ シャクナゲに加えてツツジも登場 »

2024年5月14日 (火)

今日の授業は外に出る通級授業 カキとミカンの花見学

   

今日は令和6年5月14日。今日も「即今着手」

  

柿(カキ)について、このサイトが勉強になりました。

柿を愛するあなたに捧げる♡豆知識

  

引用しちゃいます。

Img_5651

  

「甘柿」は渋柿からの突然変異!!

もともと柿は全て「渋柿」だったんです!!

古くは「干し柿」にして渋みを抜いて食べるものだったそうです。

それが鎌倉時代に渋柿から突然変異で「甘柿」が生まれました。

渋みがなくそのまま食べられる柿は日本固有種とされています。

江戸時代にはたくさんの品種が生まれ、現在では

1000種類以上あると言われています。

   

「甘柿」は日本固有種。

誇りですね。

  

柿(カキ)の言葉は万国共通!?

柿は学術上の名を「Diospytos kaki」(ディオスピロス・カキ)と

いいます。栄養価が高いこともあり、「神から与えられた植物」とい

う意味でつけられたようです。

16世紀に南蛮貿易で日本と交易のあったポルトガル人によって、ヨ

ーロッパに渡りのちにアメリカ大陸に広まったことから、「Diospy

tos kaki」(ディオスピロス・カキ)と付けられたようです。

今でも、イタリアでは「cachi」、フランスでは「kaki」、ブラジル

では「caqui」、いずれも「カキ」と発音を残しています。

イギリスでは「カキ」とは発音しないものの「Japanese persim

mon」(ジャパニーズ パーシモン)と呼ばれています。

柿はそれぞれの国の言葉を見ても、日本由来なのが良く分かりますよね♪

    

すごいぞ、日本の柿。

  

今日は授業でカキの花、ミカンの花を見にいきます。

今だから見に行くことができる教材です。

  

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_7613
  • Img_7612
  • Img_7611
  • Img_7610
  • Img_7609
  • Img_7608
  • Img_7582
  • Img_7581
  • Img_7580
  • Img_7794
  • Img_7793
  • Img_7791

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉