« 20240414各務原アルプス登山② ヒカゲツツジの花を見る | メイン | 20240414各務原アルプス登山④ 金比羅山から西に行ってしまう »

2024年4月16日 (火)

20240414各務原アルプス登山③ 明王山頂上のヒカゲツツジ、コナラ

   

今日は令和6年4月16日。

  

前記事に引き続き、

各務原アルプスの登山報告です。

  

いよいよ明王山の頂上です。

Img_5545

桜の花の向こうに、明王山頂上の塔が見えました。

  

Img_5546

頂上に到着です。

午前10時12分でした。

駐車場から1時間12分。快適に歩いてこれました。

  

Img_5547_2

360度、周囲を見下ろせるので、景色のいい山です。

ただ、木曽川があまり見えないのが残念。

城山に景色では負けているかも。

  

Img_5548

頂上には、こんなモニュメントがありました。

「関商工」?

「関」の字を見ると、関西、関東を思い出しますが、

ここでは違いました。

「関商工」は関市立関商工高校でした。

岐阜県で「関」の字は、関市なんですよね。

なるほど。

  

  

うれしいことに、頂上にはたくさんのヒカゲツツジがありました。

Img_5551

Img_5552

Img_5553

Img_5554

おかげで、ヒカゲツツジの花の美しさを堪能できました。

  

  

山登りをすると、山塊によって、

植物に特徴があることに気がつきます。

神奈川県の幕山に登った時には、アオキが多いと思いました。

納古山、遠見山はヒカゲツツジが多かったです。

今回の明王山を含んだ山塊で多いなと思ったのは、

この葉っぱの木です。

Img_5550

Img_5556

これらは頂上で撮りましたが、他にも何ヶ所か、

この木を撮っています。

Img_5531

Img_5532

Img_5533

この木の正体は?

  

Google検索で出た答えは、コナラです。

ふらっと つれづれ帳 明王山(2020年5月11日登山)

このサイトも参考になりました。

頂上のコナラを、しっかり写した写真が掲載されていました。

今回の山塊の特徴は、コナラが多いと言うことで良さそうです。

コナラの新緑は、緑というよりは白っぽく、

太陽の光で照らされて、輝いていました。

目立っていました。

秋になれば、コナラの紅葉もいいようです。

秋に、明王山に紅葉狩りに来るのも、いい選択でしょう。

  

Img_5557

頂上の枝にかかっていた札。

年季が入っていて、判別不能。

現場で見た時には、上の方は「明王山」と書いてあったと

思ったけどなあ。写真だとわからないです。

頂上を出発して、金比羅山に向かったのは、

午前10時21分でした。

  

続く
  

  

  

  
  

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8523
  • Img_8520
  • Img_8519
  • Img_8518
  • Img_8522
  • Img_8521
  • Img_8517
  • Img_8512
  • Img_8510
  • Img_8508
  • Img_8507
  • Img_8504

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉