3月16日 北陸新幹線敦賀まで開通 福井県のCM
今日は令和6年2月21日。
今日は出勤。
明日は木曜日なのでお休み。
そして3連休。
書きたいネタも溜まったので、
この5日間でたくさん記事を書きたいと思っています。
お付き合いください。
頑張るぞ!
今日は今朝見たニュースがきっかけのネタです。
3月16日に東京ー福井県が新幹線で繋がるそうです。
その関連CM。
YouTube: 北陸新幹線 東京・福井開通記念ムービー「聞きおぼえのある声の旅人(フル)」篇 古市憲寿さん/犬のお父さん/福イイネ!くん/あの宇宙人も!?
正確には、北陸新幹線が金沢まで来ていましたが、
それが福井県の敦賀まで延びるのです。
北陸周りでも新幹線が東海地方に迫ってきました。
この後、どうなるのか調べました。
小浜を通って、京都経由で、新大阪へと延びるそうです。
そうか、大阪と繋がってしまうんだ。
名古屋に来るかなと思ったけど、予想が外れました。
この地図を見せたときに、北陸新幹線という名前と、
地元の愛知県を通る東海道新幹線の名前は押さえたいですね。
このCMはサントリーやソフトバンクが協力した
福井市のCMです。
このCM、面白いので全国に放映してほしいという
意見があるそうです。
でもこうやってネットで簡単に見ることができます。
このCMを使って授業を考えたい。
まずはこのキャラクター。
なかなかインパクトが高いロゴキャラクターです。
このキャラクターの名前を当てたい。
なんだと思いますか。
なるほどと思いますよ。
「福いいネ!」です。
次は映像に出てきた恐竜。
日本で発見された恐竜の化石の8割が福井県。
そりゃ、福井県が恐竜で有名になるよと思いました。
福井県立恐竜博物館は、できたのは2000年7月14日。
まだできたての頃に、息子と娘を連れて行きました。
昨年の7月14日に、リニューアルオープンをしたそうです。
リニューアルした理由として、
今回の北陸新幹線開通があったようです。
YouTube: 【全貌】福井県立恐竜博物館 一足早く内部公開 2023年7月14日(金)リニューアルオープン
恐竜博物館にとって、7月14日は大事な日のようです。
誕生日ですもんね。
動く恐竜が印象に残っています。
動画を探しました。
YouTube: 【4K】福井県立恐竜博物館 動くティラノサウルス・フクイラプトル色んな角度から撮影
20年以上経ったけど、動くのはすごいよね。
さて次はカニです。
ズワイガニは、福井では越前ガニのブランド名です。
調べていたら、面白いことがわかりました。
この動画を中心に話します。
YouTube: 生ズワイガニを中華鍋で豪快に茹でて食べる!!
越前ガニは茹でる前の色は茶色です。
カニの甲羅についた丸い粒々はなんだと思いますか。
ミミズが嫌いな人は閲覧注意です。
カニビルの卵です。
カニビルは、海底にいるヒル。
両方に吸盤があるとのこと。
本当か?
他の動画でチェックしました。
本当だ。排泄はどうするんだろうと思います。
またそれは後日調べましょう。
越前ガニは、茹でる前に、締めるのだそうです。
「締める」というのは、殺すことです。
そのまま茹でてもいいと思うのですが、
カニは危険を感じるとある動作をするそうです。
なんだと思いますか?
「自切(じせつ)」です。
足を自分で切り落とし、捕食者が足に気を取られている間に
逃げるのだそうです。
ちなみにカニの足の数は覚えていますか。
ズワイガニは10本です。
タラバガニは8本。タラバガニはヤドカリの仲間だそうです。
しかし、なんとタラバガニには、隠れた足があるそうです。
だから正確には10本なのです。
足の数はここまで。話を「自切」に戻します。
自切のシーンを見たいです。
こうならないように、カニをゆっくり締めます。
その方法は、真水につけることです。
10分〜20分真水につけることで、
越前ガニは締められるのです。
動画の13分あたりで茹で始めます。
そして15分40秒あたりで茹で上がります。
こんなカニの勉強をやってみたいです。
以上の勉強をして、時間が余ったらこの動画。
YouTube: 【8K車窓】JR東海道新幹線N700系 "こだま732号" 新大阪~東京<GPS位置情報/速度計付/2023年ダイヤ改正後版 Max 285km/h>
1時間41分から豊橋駅に着いて、東京までの車窓が見られます。
東海道新幹線です。
右側の車窓なので、富士山が見られないのが残念。
以上で、今日の教材研究は終了。
出勤します。
コメント