« 今日の図工は、片面ダンボールを使った工作 | メイン | 薬局で、238日分の薬をもらっていた人がいた »

2024年1月16日 (火)

コマ回しで教室の床に穴が!その対策

   

今日は令和6年1月16日。

  

私の学級の子どもたちは5人です。

1学期からコマ回しをしていますが、

だいぶ上手になってきました。

練習は、教室で行っています。

休み時間は、主にコマ回しをしています。

  

3学期の初日。

私は午前中出勤でしたが、朝日が教室に入ってきていて、

床面を見たら、コマが着地するときにできる穴が、

たくさん空いていることに気がつきました。

「え、こんなに空いていたんだ」と驚きました。

今まで、気がつきませんでした。

朝日のおかげで、穴がよくわかったのです。

次の写真は昨日撮ったもの。

朝日が当たっていないので分かりにくいかな。

Img_3747


  

対策としてやったこと2つ。

机くらいの木のボードを買ってきて、

外枠にコマが出て行かないような細い板材を貼ったものを

2つ作りました。

これからはコマは、この上で回すように言いました。

子どもたちのコマ回しの腕はアップしており、

ボードの上にコマを着地させることができます。

  

そしてもう1つ。

サンドペーパーを買ってきて、子どもたちと、

穴の空いた床を磨きました。

参考にしたのはこのサイト。

リショップナビ 自分でできる!フローリングを補修する方法

最初に#200〜300のサンドペーパーで研磨。

仕上げに#300〜600のサンドペーパーで研磨。

これをやってみました。

ここで疑問。このサンドペーパーの数字ってなんだろう?

このサイトに、この数字の意味が書いてありました。

DIY FACTORY 紙やすりの種類と選び方

引用します。

  

サンドペーパーの表面には研磨するためのザラザラしたツブ(砥粒)が

ついています。その砥粒の目の粗さ(粒度)を「番手」と呼び、「#○○」

という風に表記します。

番手は、1インチ平方内に研磨材(砥粒)がどれだけついているかを表し

ます。#40~2000まであり、数字が小さいほど粒度が粗く、大きい

ほど粒度が細かくなります。

・粗目 #40~100

・中目 #120~#240

・細目 #280~#800

・極細目 #1000~

砥粒の数なのですね。

手元にある#600の表面を、接眼レンズで撮影してみました。

Img_3754

部分をアップします。

Img_3757

う〜ん、なんとなく粒がわかるかな。

解剖顕微鏡で見ると、もっとわかりやすいかも。

1インチ平方内。インチ?

テレビやパソコンの画面サイズで使われるインチですが、

何センチなのだろ。

調べました。1インチ=2、54cm。

その中に粒が600個といえば、細かいですね。

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8191
  • Img_8181
  • Img_8185
  • Img_8530
  • Img_8183
  • Img_8182
  • Img_8176_2
  • Img_8178
  • Img_8177
  • Img_8130
  • Img_8129
  • Img_8478

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉