大根の授業を準備
今日は令和5年12月13日。
今日の社会科は大根を扱います。
昨日の給食はおでんでした。
(昨晩の我が家の夕飯もおでんでした)
おでんといえば、大根です。
そして、今日の3時間目に、子どもたちは大根ほりをします.
大根が、身近になっている今、
大根で授業をやるタイミングだと判断しました。
今日、どうやって授業を流すか。
流す通りにやってみます。
掘ったばかりの大根を観察します。
お店で買ってきた大根と比較します。
違いを聞きます。
細い根に気がついたらOKです。
側根です。
お店で売っている大根は、きれいに洗ったりするので、
側根が取れています。
取れた跡はどうなっているのかも確認します。
我が家にあった大根の写真です。
奥さんの実家からもらってきた大根です。すでに洗ってあるので、
側根はないです。
次に、植物の体が5つの部分からできていることを確認します.
花、葉、茎、根、実。
この5つです。漢字も覚えさせたいですね。
ここで3年前の記事で使った動画を使います。
ここでも道草 「身近な虫たちの華麗な生きかた」② 中1の教科書に載っていた(2020年11月13日投稿)
YouTube: ダイコンは大きな根?【中1国語】教科書あらすじ&解説&漢字〈稲垣栄洋 著〉
まだ動画は生きていました。ありがたい。
20秒くらいから使います。
いきなり大根ではなくて、他の野菜でウォーミングアップ。
キャベツやレタス。 葉の部分です。
トマトやナス。 実の部分を食べています。
サツマイモ。 根の部分を食べています。
根っこが肥大したものを食べています.
ジャガイモ。 茎の部分を食べています。
サツマイモと同じと考えてしまいますが、違いしました。
タマネギ。 葉の部分を食べています。
ブロッコリー。 花の蕾を食べています。
では大根はどうか。
大根と書くのだから、根でしょ、と思いがちですが、
簡単ではありません。
大根の白い部分のうち、側根がある部分は根。
よく観察すると、上の方は側根がありません。
その部分は、茎なのです。
さて、これからは、次のサイトを引用しながら、進めます。
脳トレ クイズラボ 【大根おもしろ豆知識クイズ 全20問】給食の時間や食育に最適!切り干し大根など
これは「先端」です。
なぜか。
大根は、先端がどんどん地下に伸びていきます。
そこが大きくなっていくのです。
そこが虫に食べられてしまったら、成長が止まってしまいます。
だから一番食べられたくない場所です。
そこで、一番辛くなっているのです。
念のため、それぞれの写真を載せます。
これは「たくあん」です。
子どもの頃、驚いた覚えがあります。
これって、たくあんなの?って。
サイトから引用します。
たくあんは大根の漬け物です。
たくあんは黄色いことが多いですが、特に色を塗ったりしているわけで
はありません。大根は塩漬けにすると、自然に色が黄色く変化します。
そうなんですね。
ちなみに、たくあんは、徳川家光が命じて沢庵和尚が作ったと
言われています。
こんな人でした。
次の問題。
これは、掘り出す授業の前に見せたかったですね。
正解は「回転させながら抜く」です。
引用します。
大根は土の中で右回転しながら成長しています。
そのため、反対の左回転の力をかけながら垂直に抜くことが、うまく
抜くポイントとなります。
なるほどです。
だから次のような大根ができるんですね。
次の問題。
やっと社会科の授業らしくなってきました。
正解は「北海道」
ついでに、次の質問。
北海道では、あるものを使って、大根を甘くしています。
なんだ?
それは雪です。
北海道では、秋に収穫した大根を、雪の中に埋めます。
そうすると、ちょうどいい冷たさで、凍らずに、
甘さが増えるのです。
YouTube: 雪の下から大根掘り出す。Radish storage method
この映像を見せたい。
北海道は雪が多いです。
次の問題。
やっぱりこの大根も教えたい。
正解は「世界一重い大根」です。
引用します。
桜島大根は「世界一重い大根」として、ギネス記録に認定されています。
通常の大根は大きめのものでも10kgぐらいの重さですが、桜島大根は
通常サイズでも10〜20kgあります。ちなみに、ギネス記録になった桜
島大根は31.1kgでした。
子どもたちの体重と比較させたいです。
いるんじゃないかな、この体重。
31kg。
もしいたら、その子を持ち上げさせたい。
もちろん、北海道と鹿児島県の位置は地図で確認させます。
地元愛知県のネタも紹介します。
正解は「190㌢」です。
人間の多くの人の身長より長いです。
引用します。
ギネス記録となった大根は191.7cmの長さがありました。
守口大根という品種で、この大根は細長いのが特徴で、通常のサイズで
も120cmあります。直径は2、3cmとかなり細く、身が締まっていて漬
物にすると美味しいのだそうです。
写真も必要ですね。
最後は英語の勉強をしよう。
今回、私も初めて知りました。
ここを参考にして書きます。
英語ブログ ? 「ラディッシュ」は海外で通じない?「大根」の英語表現を紹介!
私が思い浮かんだのはradishです。
でも違いました。
この野菜を英語圏の人は思い浮かべます。
では日本の大根はどう呼ばれるのか。
あるいは
なのだそうです。
日本では当たり前の大根ですが、外国では当たり前ではないようです。
コメント