難読漢字/「燥いだ様子で話す」は何と読むか
今日は令和5年2月3日。
「難読漢字」(トライエックス)より。
これは難しかった。
^
^
^
^
^
^
^
^
^
^
^
^
^
^
^
^
^
^
^
^
^
正解は・・・
「燥ぐ(はしゃぐ)」
もう少し調べてみました。
はしゃぐは「はしやぐ」が拗音化した語で、「はしやぐ」は木が乾燥
して反り返ることを意味した。そこから、はしゃぐは「乾燥する」
「乾く」の意味、江戸時代頃から「調子に乗ってふざけ騒ぐ」の意味
でも使われるようになった。
「乾燥」から「騒ぐ」の意味になった由来は、対義語の「湿る」を考
えると分かりやすい。「湿る」は乾いていたものが水分を含んでジメ
ジメしていることを言い、「気が滅入る」や「元気なく沈んだ状態に
なる」といった意味に派生している。「はしゃぐ」は「湿る(元気な
く沈んだ状態になる)」の反対なので、「調子に乗って浮かれ騒ぐ」
の意味を持つようになったのである。語源由来辞典
なるほどです。
ついでに「挙って参加する」が読めますか。
これは読めました。
^
^
^
^
^
^
^
^
^
^
^
^
^
^
^
^
^
^
^
^
^
^
^
「犬吠埼」は「いぬぼうざき」「いぬぼうさき」
調子はずれの意味で使うこともありますね。
銚子のはずれであることから。
コメント