« 「ももちゃんのピアノ」③ 沖縄戦が終了した日は1945年9月7日でした | メイン | 1998年2月17日の白馬スキー場にいた人の文章 »

2022年6月23日 (木)

天声人語:ペリリューと沖縄の戦いを生き抜いたアメリカ兵の証言

   

今日は令和4年6月23日。

  

今晩、もう一仕事。

  

今日の朝日新聞朝刊の「天声人語」を書き留めます。

  

沖縄戦で命を奪われた人は20万を上回り、一人ひとりの名前が「平

和の礎(いしじ)」に刻み込まれている。糸満市摩文仁の丘に並ぶそ

の石碑には「国籍を問わず」の考え方のもと、1万4千人余りの米軍

兵士たちの名前もある▼志願であれ徴兵であれ、この地に送り込まれ

た若者たちである。歩兵として戦い、生き残った故ユージン・B・ス

レッジさんが『ペリリュー・沖縄戦記」に記録を残している。戦闘の

恐怖に耐えるため、自分にこう言い聞かせていたという▼「これは現

実じゃない。ただの悪い夢だ、もうすぐ目が覚めてどこか別の場所に

いることに気づくはずだ」。しかしすぐに、ごまかしようのない臭い

に襲われる。戦死した敵味方の兵士たちの腐臭である▼放置された死

体は、次の瞬間の自分の姿かもしれない。戦場で迫撃砲を撃ち続けた

が、それは日本軍の標的になることも意味した。前進すれば銃弾が頭

をかすめ、近くにいた仲間が倒れた。殺し殺される記録のなかには、

米兵が銃で民間人の命を奪う場面も出てくる▼戦後のスレッジさんは

戦争体験の重圧から、悪夢にうなされる日が続いた。「戦争は野蛮で、

下劣で、恐るべき無駄である」。そんな言葉は極限状態の記憶から吐

き出されたものだろう。きょうは沖縄慰霊の日▼始めてしまった無謀

な戦争を終わらせることができず、日本は本土決戦の時間稼ぎに沖縄

を使った。失われた命にはそれぞれに名前があり、全うすべき人生が

あった。いかなる戦争でも同じである。

  

ペリリューの戦いについては、ずっと以前に調べたことがあります。

日米の兵士にとって、悲惨な戦いになりました。

ここでも道草 「ペリリュー」その2/瓶の中の2匹のサソリ(2014年8月19日投稿)

☝ この記事で、ペリリュー戦を生き残った土田喜代一さんの言葉は

印象に残ります。

  

激戦だったです。

瓶の中にサソリとサソリを入れて蓋をして

殺し合いをしたような格好じゃなかったですかね。

どちらが死ぬか、逃げ場所がない戦い。

  

そのペリリューと沖縄の戦いを生き残ったスレッジさんの、

「これは現実じゃない」と思いこもうとしたことは、

現実があまりに悲惨だったことなのでしょう。

2つの戦いを生き残ったスレッジさんの証言を読みたくなりました。

「ペリリュー・沖縄戦記」(講談社)をさっそく図書館に予約しました。

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_5741
  • Img_5740
  • Img_5737
  • Img_5736
  • Img_5735
  • Img_5734
  • Img_5732
  • Img_5731
  • Img_5730
  • Img_5729
  • Img_5728
  • Img_5733

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉