« 「線量計と奥の細道」③ 『おくりびと』のロケ地 糸魚川の翡翠 | メイン | 番画〈543〉〈544〉:卵の透明パック発明物語 「ブラタモリ」糸魚川 »

2021年12月 4日 (土)

番画〈540〉〈542〉:「日本沈没希望のひと」⑦ 「世界ふしぎ発見!」に堺田の分水嶺

     

今日は令和3年12月3日。

    

番画です。

   

〈540〉フィッシャーズ

フォレスチックパークというアスレチックの森が忍者レベルすぎて大興奮!!

  

〇森渉さんという俳優・タレントさんが作ったアスレチック。

 森さん、見たことあるぞ。

 SASUKEとかで見たことがあるんだな。

〇フィッシャーズのメンバーは、やっぱりモトキと

 シルクロードは、体が軽いです。

  

     

〈541〉ドラマ「日本沈没 希望のひと」第7話

  (2021年11月28日放映)

  

〇CGを期待しつつ、今のストーリーでもいいかなと思う。

〇日本沈没をするという状況下で、

 秘密裏に移民計画を進めようとする政府。

 確かに、日本沈没が起こるとなると、

 日本人をどうするかとアイデアを出さないといけない。

〇日本の企業を外国に与えることで、

 移民を少しでも増やそうと考えるのはなるほどと思う。

〇どうも9話で終わってしまうようだけど、

 もう少し長くやってほしいドラマである。

 CGをそれでも期待してしまう。

  

   

〈542〉「世界ふしぎ発見!地味にスゴイ!ニッポン分水嶺紀行」

  (2021年11月27日投稿)

  

〇この番組を録画したのは、「線量計と奥の細道」を読んで、

 分水嶺が出てきたからだ。さっそく見た。

〇ひるがの高原(岐阜)に分水嶺を見ることができる流れがある。

〇日本の背骨 分水嶺が北から南に5000kmある。

〇乗鞍岳 標高3026m 最も高い分水嶺

〇乗鞍岳にある不思議な建物で保護されている生き物は?

 答え:クビワコウモリ

〇奥羽山脈は、明治時代の地図では分水山脈となっていた。

〇栗駒山 三途の川 四苦八苦坂 地獄谷 特徴のある山。

 宮城・秋田・岩手にまたがる山 いつかは登ってみたい山

〇すごい!松尾芭蕉が登場

 「尿前(しとまえ)の関」を越えるのに難渋した話。

 芭蕉の句

 「関守に あやしめられて 漸(ようよう)として 関を越す」

 中山越(なかやまごえ)

 封人の家(ほうじんのいえ)も紹介された。

 「線量計と奥の細道」で記述があった。

 封人とは国境を守る代官のこと。

 芭蕉の句

 「蚤虱(のみしらみ)馬の尿(ばり)する 枕もと」

〇なんと、堺田の分水嶺も紹介された。有名なんだな、この分水嶺。

 栗駒山に行ったなら、この場所にもぜひ行きたい。

〇分水嶺は「みくまり」と呼ばれていた。

 全国に「みくまり神社」がある。

 「みくまり」は「みごもり」に通じて、子宝を授かると言われる。

〇兵庫県氷上(ひかみ)町 本州で一番低い分水嶺 海抜95m

 「水分れ(みわかれ)」という地名がある。

 丹波霧と呼ばれる霧が発生して、雲海を見ることができる。

 霧の水分によって上等なマツタケが入手できる。

 1本1万5千円以上。

 ここでクエスチョン なぜ大納言小豆のように「大納言」がつくか?

 答え:大納言は切腹しないから 小豆を煮ても皮が破けない

   

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_0041
  • Img_0040
  • Img_0039
  • Img_0042
  • Img_0038
  • Img_0037
  • Img_3543
  • Img_3542
  • Img_0036
  • Img_0035
  • Img_0034
  • Img_0033

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉