« ピガフェッタの「最初の世界周航」を読みました | メイン | 「がんになって良かった」と言いたい① »

2021年6月26日 (土)

番画〈293〉〈294〉:「世にも奇妙な物語」とコラボ 姫路城と江戸城   

    

今日は令和3年6月26日。

   

番画です。

   

〈293〉フィッシャーズ

【都市伝説】人形だらけの公衆電話に入ったら怖すぎる体験ができるらしい?【ドッキリ】

  

〇番組「世にも奇妙な物語」とフィッシャーズがコラボ。

 みんなフィッシャーズに関心ありすぎだ。

 場所はフジテレビの倉庫。

 こんな番画も作ってしまうんだ。

 フジテレビの協力があってこその電話ボックス。

 まだまだフィッシャーズは続くなあと思った。

〇今晩、放映される「世にも奇妙な物語」と関係するのかな。

  

  

〈294〉「ブラタモリ 姫路城」

  (2019年12月14日放映)

  

〇授業で桃山文化を教える、城を教える、天守閣を教える

 その代表として姫路城を教えるにあたって、この番組を見た。

〇ゲストは千田嘉博さん。本当によくテレビ出演される。

〇現在の姫路城を造ったのは、家康の重臣だった池田輝政。

〇姫路城で最も有名な場所・・将軍坂と呼ばれるようになった。

〇姫路城は、時代劇で江戸城として映っていることが多い。

 将軍坂もそれ。

〇映画「天地明察」(2012年)でも江戸城として映っている。

 見たことがある映画だが、その視点で見ていなので不明。

 最近の作品では「サムライマラソン」(2019年)

 こういうのがきっかけで映画を見てみたい。

9zy

Ycw

fashion-press

  

〇姫路城は「白鷺城」と呼ばれる。

 当時の城と比べても白さが際立つ。

 江戸城も白さが際立つ城であった。

 豊臣秀吉までの城は漆で塗った板を使ったので黒っぽかった。

 家康は、新しい時代が来たことを象徴として白い城を造った。

〇白く塗られたのは漆喰。

 漆喰で塗ったメリットは耐火性。

 太平洋戦争で姫路は空襲にあったが、城は燃えなかった。

 漆喰を塗ることのデメリット。

 大量の漆喰が必要であった。

 厚さは2センチほど塗るそうだ。

〇漆喰とは石灰に海藻やスサなどを混ぜてつくる。

 スサとは?

 左官工事で,塗壁材料に混入する繊維質のつなぎ材のこと。

 藁スサなどがあるそうだ。

〇大天守と小天守との組み合わせ=連立式天守。

 姫路城は連立式天守であって、江戸城も連立式天守であった。

 やはり江戸城と姫路城は似ていて、撮影で江戸城として映る。

〇池田輝政は、城下に人工島を造っていた。

 それは水軍の基地であった。

 瀬戸内海の水運を押さえる重要な役目があった。

 姫路は要所であった。

 時は関ケ原の戦いがすんで、大坂の陣に向かう時代だった。

〇姫路城はらせん状のお堀だった。防御に向いている。

 江戸城は姫路城のお堀に倣って、らせん状のお堀にした可能性がある。

〇この番組を見てやりたいことが2つ。

 映画「サムライマラソン」を見ることと、その原作を読むこと。   

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8523
  • Img_8520
  • Img_8519
  • Img_8518
  • Img_8522
  • Img_8521
  • Img_8517
  • Img_8512
  • Img_8510
  • Img_8508
  • Img_8507
  • Img_8504

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉