« 「『平和憲法』を持つ三つの国 パナマ・コスタリカ・日本」②  イスラム教と共産主義の似たところ | メイン | 「『平和憲法』を持つ三つの国 パナマ・コスタリカ・日本」④ アメリカが軍隊を持たせたくない国 »

2020年11月17日 (火)

「『平和憲法』を持つ三つの国 パナマ・コスタリカ・日本」③ 独立があたり前という風になってきた一因

   

今日は令和2年11月17日。

  

前記事に引き続き、

「『平和憲法』を持つ三つの国 パナマ・コスタリカ・日本」

(吉岡逸夫著/明石書店)より。

  

パナマ運河はアメリカが中心になって建設され、

その後も米国が運河による利益を享受していました。

  

パナマ運河は米国が建設したって言っただろ。だから、その後もず

っと米国が仕切っていたんだよ。それに、運河を守っていたのも米

国さ。運河周辺に何万人もの米兵がいた。パナマ人にとっては、そ

れは屈辱的だったんだな。なんとかしたい、ずっと思っていたみた

いなんだ。

それを、トリホス大統領が、1977年にカーター米大統領に運河

の返還を約束させたんだ。(中略)

それ(返還)は、当時の世界情勢から、仕方なかったんだろうな。

(中略)

それはね、15世紀以後、白人たちはずっと、アジア、アフリカ、

中米、南米などの地域を植民地化、つまり支配していったんだ。と

ころが、いったん支配した植民地が、次々と独立を宣言し始め、植

民地ではなく、独立があたり前という風になってきたんだ。パナマ

だって、ずっと米国に支配されているのは嫌だろ。

(65~66p)

  

  

独立があたり前という風になってきた一因を作ったのは

日本だと吉岡さんは書いています。☟

  

日本が、日露戦争で白人の国ロシアに勝ったり、日中戦争でも、日

本は満州を支配したり、上海や南京を侵攻するなどかなり強かった。

日米開戦の火蓋を切った有名なハワイの真珠湾攻撃、その翌日の対

英シンガポール陥落にしても、数日後のマレー沖海戦でも、英国海

軍の戦艦などを撃沈している。航空機が戦艦を撃沈したのは史上初

めてだったそうだ。最近2本の映画になった硫黄島の戦いも、米国

は数日で攻略する予定が1カ月もかかり、相当苦戦したようだ。

日本が中国ばかりでなく、欧米と互角に戦っていたので、自分たち

でも白人に対抗できるんだという機運が高まった。戦後は、アジア、

アフリカ、中南米の旧植民地が、次々と独立していったんだ。いう

なれば、日本が率先して、欧米に立ちむかったからだと思う。

(66p)

  

この考え方は、授業づくりJAPANの人たちも力説していたことです。

これで日本の戦争を正当化しようとは思いませんが、

独立の機運を盛り上げることにはつながったように思います。

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_0041
  • Img_0040
  • Img_0039
  • Img_0042
  • Img_0038
  • Img_0037
  • Img_3543
  • Img_3542
  • Img_0036
  • Img_0035
  • Img_0034
  • Img_0033

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉