« 「『平和憲法』を持つ三つの国 パナマ・コスタリカ・日本」① 日本が永久に武力を放棄した理由 | メイン | 「『平和憲法』を持つ三つの国 パナマ・コスタリカ・日本」③ 独立があたり前という風になってきた一因 »

2020年11月17日 (火)

「『平和憲法』を持つ三つの国 パナマ・コスタリカ・日本」②  イスラム教と共産主義の似たところ

   

今日は令和2年11月17日。

  

前記事に引き続き、

「『平和憲法』を持つ三つの国 パナマ・コスタリカ・日本」

(吉岡逸夫著/明石書店)より。

  

共産主義というのは、金持ちも貧乏人もない平等社会だから、貧富

の差が激しい国、貧しい労働者や農民の多い国では、当然求められ

るよね。虐げられる人が多ければ多いほど、共産主義革命は起こり

やすいよね。

(58p)

 

実は、イスラム教も共産主義に似たところがあるように思うんだよ。

イスラム教も、貧富の差が広がるのを嫌うんだ。イスラム教の経典

コーランには、稼いだ金の何%かは、必ず貧しい人のために使うよ

うに書いてある。たくさん稼いだ人は、それだけ納める割合も増え

てくる。敬虔なイスラム教徒たちは、毎日のように寺院にお金を納

めているんだよ。決して、強制じゃないんだ。

(59p)

  

そんなイスラム教が、世界に広がっては大変、と米国や英国はやっ

きになって戦っているのかなと思うんだ。なにしろ、イスラム教に

は「働かざる者、食うべからず」みたいな教えがあるからね。逆に、

白人の金持ちは、利子で食べたりして、「働くのは下層階級がやる

こと」なんていって、年中遊んでいるからね。

(59~60p)

  

イスラム教に対するこのような視点は、勉強になりました。

「利子」についての記述も印象に残りました。☟

 

(利子は)イスラムの世界にはないんだ。(中略)

利子を考え出したのはユダヤ人かもしれないよ。ユダヤ人は世界中

に散らばっているけど、利子をとって金を貸して生活していた人が

多い。イスラムを説いた予言者マホメットも、ユダヤ人の利子にず

いぶん苦しめられたそうだ。それもあって、イスラム教徒はユダヤ

人を嫌うんだ。

(60p)

  

お金を預ければ「利子」がつくというのは当然のことではないんだ。

「利子」も発明品だったことに驚き。

イスラムの世界には「利子」がないことにさらに驚き。

私の常識は、どこであっても常識であるとは限らないのだ。

  

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_0041
  • Img_0040
  • Img_0039
  • Img_0042
  • Img_0038
  • Img_0037
  • Img_3543
  • Img_3542
  • Img_0036
  • Img_0035
  • Img_0034
  • Img_0033

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉