« 「人はなぜ・・・許せないのか」② この本で学んで、今後どうするか | メイン | 「人はなぜ・・・許せないのか」④ 日本人とフランス人の違い »

2020年3月 6日 (金)

「人はなぜ・・・許せないのか」③ 人類は知能指数を年々向上させている

  

今日は令和2年3月6日。

  

前記事に引き続き、

「人は、なぜ他人を許せないのか?」(中野信子著/

岩波新書)より引用していきます。

  

SNSで飛び交っている、正義中毒者がなぜか頻繁に使用する

単語は「バカ」です。

自分が絶対的に正しいという過剰な思い込みから、異なる考え

を持つ他人をバカと決めつけ、攻撃(バッシング)を加えます。

(34p)

  

1984年、ニュージーランド・オタゴ大学のジェームズ・フ

リンが提唱したところでは、人類は20世紀以降、知能指数(

IQ)を年々向上させていると言われます。1932年と19

78年のIQを比較すると13・8ポイント高くなっており、

1年に0・3ポイントずつ上昇していくというのです。これは

「フリン効果」と呼ばれています。(中略)

栄養状態の改善や、情報、知識を得るためのツールの充実によ

って人は着実に知能は上がっているはずなのに、互いをけなし

合い、不毛に消耗し合う正義中毒がどんどん重篤になっている

というのは、なんとも皮肉な話です。元々は人間も動物も同じ、

ただ生まれて、食べて育ち、起きて寝て、子を産み育てて死ん

でいく存在だったのに、なまじ脳を発達させてしまったために、

苦しむようになってしまった。互いにバカと罵(ののし)り合

いながら、解決しようのない、そもそも解決する気もない争い

を続けているのが人間という種の特徴なのだとしたら、最も悲

しい生き物だと云えるかもしれません。

(35~36p)

  

  

先日読んだ「赤めだか」の文章を思い出します。

古典落語が生まれた頃のほうが、人間は単純だった。

「生まれ変わってやり直しだ」と言えた時代だった・・・かも。

ここでも道草 「赤めだか」② (2020年3月4日投稿)

  

 

比較例としてウサギを考えてみましょう。ウサギの大脳は、正

義中毒を起こすには小さ過ぎ、人間のように正邪を基準とした

行動は取りません。なぜ生まれたのか、などという問題で悩む

こともないし、死ぬということもおそらく意識はしていないで

しょう。ひたすら草を食(は)み、子どもを作って、育てて一

生を終える。このループを、文字通り無心に行っているわけで

す。

人間は大脳を発達させてしまったばかりに、ウサギと同じ行動

をする脳の周りに、大脳新皮質と呼ばれる、思考を司る部分が

増設されていきました。

大脳新皮質が人間の繁栄と生存をもたらしたことは間違いあり

ません。人間は、生き延びて種として繁栄していくことと引き

換えに、生きている意味をわざわざ考えなければいけない、と

いうやっかいな宿命を背負ってしまったわけです。知性がある

からこそ愚かさがあり、愚かさのない知性は存在し得ないとい

う裏表の関係があると言ってもよいでしょう。インターネット

とSNSの登場は、人間の知性と愚かさとの新しい捉え方を呈

示したのではないでしょうか。

(42p) 

  

「愚か」という概念は、知性を持つようになったから出現した

概念だということかな。

なるほどと思って読んだ文章ですが、最後の一文が不明です。

 

つづく

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8263
  • Img_8265
  • Img_8266
  • Img_8262
  • Img_7924
  • Img_8261
  • Img_8034
  • Img_7812
  • Img_7811
  • Img_7809
  • Img_7808
  • Img_7807

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉