« 「美しき愚かものたちのタブロー」② もう2人の主人公 田代雄一 日置紅三郎 | メイン | ZOOMのこと、わかってきたぞ、使えるぞ »

2020年3月29日 (日)

異常事態/自分の使命を確かめるのが大事

今日は令和2年3月29日。

  

今日(3月29日)の朝日新聞朝刊「天声人語」も

書き留めたいと思った文章でした。

  

 主人公は、事故でたった一人火星に残された宇宙飛行士。小さな

基地から一歩外に出れば死に直面する。限られた食料をどう食つな

ぐか。水をどう確保するか。SF小説『火星の人』は何一つ自由に

ならない極限生活を描く▼慰めは、仲間の宇宙飛行士が残した電子

書籍や音楽を見つけることだ。アガサ・クリスティーを読み、ビー

トルズを聴く。この週末、手持ちぶさたのまま家にこもる方も多い

だろう。人の消えた繁華街の映像はまるでSFだ▼世界中が外出制

限の波を被(かぶ)るなか、AFP通信が本物の宇宙飛行士に閉じ

こもり生活の極意を尋ねていた。かつて宇宙ステーションにいたス

コット・ケリー氏は制限の長期化を見越し、「宇宙で1年暮らす」

ような心構えが必要だと言う▼「とにかく日課を決めること。決ま

った時間に起き、決まった時間に眠ることだ」。昼夜の別のない宇

宙暮らしゆえの教訓か。AFPの記事には潜水艦の元艦長の言葉も

あり、自分の使命を確かめるのが大事だと説いていた。外出しない

ことで人々や医療関係者を守るという使命を▼「この1,2週間が

瀬戸際」と言われたのが、ずいぶん前だった気がしてくる。長期化

するウイルスとのたたかいである。中国のように強制されずとも、

欧州のように戦時下だとことさら言わなくとも、一人ひとりの行動

で乗り切りたい▼家の中を探し、しばらくぶりの本や音楽に出会う

のも悪くない。火星と違い、窓やドアを開け外の空気を吸うことも

できる。

   

私は映画「オデッセイ」を録画して持っていますが、

まだ見ていません。

Sid00230182

この文章中に出て来たSF小説「火星の人」が原作だったのですね。

こういう機会を大事にしたい。

映画「オデッセイ」は近いうちに見ることにしよう。

  

「外出しないことで人々や医療関係者を守るという使命」は

共感できますが、学校が始まって生徒が登校するようになったら

どうするか。

感染を広げることをせずに、

遠隔で生徒の学力を伸ばす手段を探ることはできないか。

ヒントは、以前の新聞記事にありました。

ここでも道草 3月23日の朝刊より/GIGAスクール構想始動(下)(2020年3月24日投稿)

「Zoom」に注目中です。

今日はタブレット端末にアプリを入れて、

奥さんとできるか挑戦しました。

映像は映りましたが、音声がうまくいきませんでした。

明日また挑戦です。

  

新型コロナウイルスの感染で、学校のICT機器が

もしかしたら飛躍的に普及するのではと

楽観的に思うようになりました。

あと3月も2日。

読書を進め、Zoomに挑戦し、

所有している映像の目録作りにも取り掛かってみたいです。

映画「オデッセイ」も見てみたい。

 

  

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8523
  • Img_8520
  • Img_8519
  • Img_8518
  • Img_8522
  • Img_8521
  • Img_8517
  • Img_8512
  • Img_8510
  • Img_8508
  • Img_8507
  • Img_8504

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉