パラリンピック〈16〉 「パラアスリート」③ 車いすの背中側にサイコロのような丸印
今日は令和2年2月15日。
前々記事に続いて
「パラアスリート」(山田清機著/PHP研究所)
より引用します。
【車いすバスケ選手 藤澤潔 ふじさわ・きよし】
2018年5月19日、20日の両日、東京都調布市にある武
蔵野の森総合スポーツプラザで開催された天皇杯第46回日本
車いすバスケットボール選手権大会。この大会は、国内におけ
る車いすバスケの最高峰の大会であると同時に、今年は二重の
意味で特別な大会だった。
一つは、この年から優勝チームに天皇杯が下賜(かし)される
ことになったこと、もうひとつは会場の武蔵野の森総合スポー
ツプラザが、2020年の東京パラリンピックで車いすバスケ
の試合会場に決定したことである。
(67p)
ハーフタイムにはBリーグ(プロのバスケットリーグ)の「名
古屋ダイヤモンドドルフィンズ」のチアリーダーによるハーフ
タイムショーも披露され、この大会が障がい者のリハビリテー
ションの延長上に位置する特殊な大会ではなく、あくまでも一
般のスポーツ大会と同じ大会であることを象徴しているようだ
った。試合内容も文句なしにそれを裏打ちするレベルであり、
エンターテインメントとしても一級品であることは間違いなか
った。
(68p)
車いすバスケは、パラスポーツの中で、
お客を集めることができる種目の一つと言えるようです。
背番号11番をつけた藤澤は、2階席から見ても、上体も二の
腕も太いのがわかる。車いすバスケの選手には上体ががっしり
した選手が多く、それはおそらく麻痺して動かないか、あるい
は切断してしまった下肢の機能を状態の筋力でカバーするため
にそうなっているのだろうが、藤澤の胸板の厚さは群を抜いて
いる。
(69p)
シュートが決まって自陣に戻るときの(車いすバスケ選手の)
スピードは、おそらく健常者バスケの比ではないだろう。車い
すマラソンの記録が健常者のマラソンよりもはるかに速い(
世界記録は1時間20分14秒)のと同じ理屈で、スピードに
乗った車いすの動きは猛烈に速い。ディフェンスのスタイルも
独特で、ちょうどタンゴでも踊るように、車いすをその場でく
るくると方向転換させながら敵方の走路を妨害している。
(69p)
私が本に付箋をたくさん貼ったのは、パラスポーツについて
あまりに知らないためでしょう。
そうか、そうなのか、そうなっているのかなど、随所で思って、
付箋を貼っていました。
次は車いすルールに関する引用です。
ダブルドリブルがないこと以外に、健常者のバスケットと大き
な違いはないのかといえば、決定的な違いがあるのだ。それは、
コートの中の車いすを見ればすぐに気がつくことだが、各選手
の車いすの背中側にちょうどサイコロの目のような、白い丸が
打たれた四角い布がぶら下っているのだ。白い丸の数が選手に
よって異なり、ひとつから4つまでの4種類ある。この布は「
持ち点ゼッケン」と呼ばれるもので、その名のとおり各選手の
持ち点を表している。持ち点はクラスまたはポイントと呼ばれ、
その選手の障がいの程度を表している。
ポイントは、1から始まり0.5刻みで4.5までの8クラス。
注意が必要なのは、数字が小さいほうがより障がいが重いとい
うことだ。つまり、1のゼッケンをつけている選手が最も重度
であり、4のゼッケンをつけている選手が最も軽度なのである。
(0.5は表示しない)
(72p)
車いすのルールについては、以前新聞記事を載せました。☟
ここでも道草 パラリンピック〈11〉車いすバスケのルール(2020年1月15日投稿)
4つのクラス分けが、背中にある丸の数で
わかるようになっているのですね。
そのつもりで動画を見てみたい。実行。
YouTube: 【車いすバスケ】2020大阪カップ第1試合ハイライト 日本vsイギリス【あすリートチャンネル】
ちゃんと丸印がついていました。
つづく
コメント