« 20180304報告その4 マンネリ打破のために「遊び心」 | メイン | 20180203観音山報告その3/蛇紋岩 »

2018年3月12日 (月)

日めくりより・・・平均寿命42歳あまりの時の定年が55歳

今日は3月12日。

  

日めくり「雑学王」(TRY-X)より。

  

「定年55歳」を導入したときの男性の平均寿命は?

Epson816

驚いたのは明治35年当時の平均寿命。

男子は42.8歳。

日本人の平均寿命はどのように変わってきたのか?

調べました。

次のサイトが参考になりました。

ガベージニュース 日本の平均寿命の推移をグラフ化してみる(最新)(2017年7月)

ここに掲載されたグラフを転載します。

Photo  

確かにかつての日本人は5平均寿命が

しばらく50歳を超えることができませんでした。

そして50歳を超えると、急激に平均寿命は伸びます。

まだ私には30年ほど生きる可能性があるわけです。

いい時に生まれました。

やりたいことをもっとやらなければと思います。

 

  

もうじき本年度も終わります。

勤務校に9年お世話になりました。

いよいよ転勤か?

もうじき57歳。

あと勤務できるのは4年なので、

次の学校がラストになる可能性があります。

どうなるでしょう?

 

  

そんなことを思っていたら、

教員の定年が伸びる話が飛び込んできました。

まだ何年働くんだ?

体がもつのか?

そんなことを心配しています。

  

コメント

コメントを投稿