« 次は2001年発売のカイリー・ミノーグのアルバム | メイン | 日めくりより・・・平均寿命42歳あまりの時の定年が55歳 »

2018年3月11日 (日)

20180304報告その4 マンネリ打破のために「遊び心」

 

今日は3月11日。

  

今日中に、3月4日のキミヤーズ塾のことは

書き留めようと思っていました。これがラスト。

  

午前の部のみの参加なので、

午後の研修は資料のみです。

赤木和重先生の資料は、引用したくなりました。

 

ユニバーサルデザイン(UD)、何が問題か?

(中略)

   →UDを進めた結果、その学校に何が起こったか?

   →特別支援学級在籍児童数の急増

UD=「教師が枠を一方的に決めて、その枠を守ること」という学習規律の徹底化

   →少数の子どもの排除のうえに成り立つ「落ち着いた」教室

   (残った子どもたちは「いい学級」と答えそうな気がします)

(中略)

UDが流行する背景には、UDを採用せざるをえないわが国の通常学級の

教育システムが根っこにあるからです。

つまり、「子どもの実態はどんどん多様になってきているのに、

『一緒・一斉』という高度に同質的な教育システムのまま」という

ひずみがあるので、UDの「一緒・一斉」的教育を採用せざるをえない

側面があるからです。

こういうときに障害のある子どもにしんどい思いをさせるのだと

思います。

    

中途半端に引用したので、わかりにくいかも。

教師の思った枠にはまらない子どもへの教師の叱咤激励。

それがどんどん過熱していくことが多々あり。

その挙句に、通常教室では力がつかない。

この子のためにはならない。特別支援学級へ・・・。

教師はやるべきことはやった感があるから、後ろめたさはない。

キミヤーズ塾では、そのような枠は必要としない発想。

前投稿に書いた非定型と定型の共存。

まだイメージが浮かばない。

  

  

「遊び心」のなさ

こちらは、UD教育や特別支援教育はもちろんのこと、

教育全般に言えることかもしれません。(中略)

遊び心の定義は、なかなか難しいのですが、

あえて定義すると、「『正しさ』と距離をおき、

逸脱や失敗、悪ふざけを楽しもうとする心」と言えます。

(中略)

なぜ大事なのか?

「過度なマニュアル化・チェックリスト化・価値観の

硬直化を防ぐ」「新たな発想を生み出す」

「能力を伸ばす」「安全に支援する」という正しいだけの

発想からは出てこない。

「人生を豊かに」という少し違う発想(遊び心)が、

自由な教育を創造する。

なにより、子どもにとって「らくちん」なんですよねぇ。

「ちゃんと」してないから。

  

この辺りが、「8番目の県」の発想なんですよね。

ただ、身のまわりのことを当たり前に思うことは

危険だとは思います。マンネリです。

常に「遊び心」を忘れないことで、当たり前のひずみに気がつき、

変えていくことができると思います。

でも勇気が必要です。自分の気づきになかなか自信が持てない。

 

  

勉強=「覚える・うつす」ことではなく「考える」ことなんだ。

  (象徴:創作熟語)

セガン:知的障害児の学習は「記憶テスト」に変質してしまっている。

ヴィゴツキー:知的障害児にこそ抽象的思考能力を。それは十分可能なんだ。

(中略)

「考える」ことは楽しい=知的幸福感。人生の幸せの1つだと思う。

※でも、なぜ特別支援の授業は「覚える・うつす・繰り返す」に

 傾倒するんでしょうね。

 

「漢字を知らない」「計算ができない」

だから覚えさせよう、だから練習させようとします。

なかなかこの子に考えさせようという発想になれない。

それは通常学級の子どもたちとの比較があるからでしょう。

これでは子どもの「できない」ところしか見ない教育になってしまう。

  

 

子どもを同じ人格をもった存在として尊重する

「人を変える」ことの嫌悪・危険性に村上先生は相当敏感

(例:「はい」への激キレ)

ヴィゴツキー「厳密にいえば、科学的観点に立てば、

他人を教育することはできません」(『教育心理学講義』より)

「子どもが変わる」ための土台:「考える」「楽しさ」「つながる」

     →「ローテーションカード」を1人でしたら?

     →「あこがれ」「導き」「対話」という質をもつ集団

 

「ハイ」という返事をやめさせようとした村上先生。

だんだんわかってきた。

以上で、3月4日のキミヤーズ塾の報告は終了。

2時間だけの参加でしたが、

やっぱり参加してよかった。

   

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_0041
  • Img_0040
  • Img_0039
  • Img_0042
  • Img_0038
  • Img_0037
  • Img_3543
  • Img_3542
  • Img_0036
  • Img_0035
  • Img_0034
  • Img_0033

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉