« 2017年1月 | メイン | 2017年3月 »

2017年2月

2017年2月23日 (木)

「歩き始めるために桜は咲くのさ」

 

今日は2月23日。

  

勤務校の校庭で紅白の梅が開花しました。

Rimg2884

Rimg2885

Rimg2886  

気がついたのは2月20日でした。

  

その言葉を思い出します。

梅は咲いたか 桜はまだかいな

この言葉については、以前書いています。

ここでも道草 今はちょうど「梅は咲いたか桜はまだかいな」の時期(2015年2月21日投稿)

この時にも紹介している動画です↓

 

Metisさん作詞作曲歌唱の2007年1月発売の曲。

今回は少し歌詞にこだわりました。

  

たわいない言い争い 笑いあった日

そんな些細な出来事を 思い出しては時は過ぎ去った・・・

 

誰の上にも 歩き始めるために桜は咲くのさ

全てに意味があることのように 君に桜は咲くのさ

  

「君に桜は咲くのさ」の歌詞が、この曲を「合格ソング」として

有名にしたそうです。

でも卒業生に送る曲として、いいなと思います。

引用した歌詞がお気に入りです。

  

2月中旬。毎年思い出します、この言葉。

梅は咲いたか 桜はまだかいな

今年もやっぱり思い出しました。

口に出すと気分がいい言葉だと思いませんか?

2017年2月22日 (水)

あちこち痛くて病院に行ってきました

 

今日は2月22日。

  

だいぶ前から右ひじに違和感があり、

この1ヶ月はけっこう痛いときがあったため、

昨日整形外科に行って診てもらいました。

レントゲンを撮ってもらった後の診察で、

腱鞘炎」と言われました。

原因は?

思いあたるのは自転車通勤。

確かに乗っている時に痛かったもんなあ。

インフルエンザでスタートした2月は、

自転車通勤はひかえていて、まだ1日のみ。

右ひじには、いい休養になったかも。

ただパソコンの使用が多い人も良くなようです。

マウスを動かすときに、ひじに負担がかかるようです。

  

肘に注射をされました。

リンデロン懸濁注、カルボカインアンプル注なる薬剤でした。

注射を打った後に、ぷっくり打った場所がふくれていてビックリ。

「大丈夫ですよ、すぐに吸収されます」

と看護師さんに言われました。

    

  

左後頭部が頭痛。これも診てもらいました。

晩の10時くらいになると、毎晩痛くなっていました。

頸椎症に関係すると診断され、

首筋に痛~い注射をされました。

トリガーポイント注射なるものでした。

「痛みがとれなければ、また注射を打ちます」

と言われました。

痛い注射だったので、是が非でも頭痛が治ってほしいと思いました。

  

  

体が資本ですが、あちこちがガタガタ来ています。

もう5年。

ここまで来たら、最後まで仕事をやりきりたいですね。

  

2017年2月21日 (火)

カラスの産卵があるかも/カラスの巣の観察スタート

 

今日は2月21日。

  

1月中旬の参観授業で、カラスに関する授業を行いました。

その授業づくりでカラスのことを調べました。

そのため、今、カラスへの関心が高いです。

  

2月に産卵が始まることを知りました。

勤務校の大きなクスノキには、

カラスの巣らしきものがありました。

オスとメスのカラスがやってきて、

あの巣を再利用しないかなと思っていました。

そしたら・・・・1月31日に仲の良いつがいのカラスを見ました。

Rimg2511

Rimg2512   

そして、昨日2月20日、巣にカラスがいることを確認しました。

証拠写真です↓ 木の下から撮影しました。

Rimg2889

Rimg2887

Rimg2887_2

↑巣から首だけ出していますが、わかりますか?

下の写真のほうがわかりやすいです。

Rimg2890

Rimg2890_2  

ね、いるでしょ。

産卵の可能性ありです。

観察するチャンス到来。

  

今日(2月21日)は、隣の建物の非常階段を利用して、

巣に接近してみました。

Rimg2962  

ほぼ同じ高さから観察できます。

観察には好条件。

カラスに襲われないように気をつけて、

ちょくちょく観察してきたいです。

  

ゆかりの場所巡り その1/8時間で回った場所一覧

 

今日は2月21日。

  

今年の大河ドラマ「おんな城主 直虎」の魅力は、

舞台が現在の浜松市や新城市であることです。

近いんです。

  

案内してくれる人がいて、2月19日に大河ドラマゆかりの地を

巡ってきました。

その行程を書いてみます。

  

地域遺産センター駐車場5:30集合→久留女木の棚田→

久留女木小学校(廃校)→三岳神社→三岳城址(三岳山頂上)→

立須→井伊谷城址→地域遺産センター→紅屋(みそまんじゅう購入)→

渭伊神社・天白盤座遺跡→龍潭寺→新宮(中華料理屋 昼食)→

井伊谷宮→井伊共保出生の井戸→方広寺 13:20帰途に就く

約8時間見て回りました。

写真たくさん撮ったので、少しずつ紹介していきたいです。

今回は1枚だけ。

Rimg2668

↑集合場所の地域遺産センターです。

今年の1月15日に開館したばかりの施設です。

写真を撮った時刻は午前5時22分。暗いです。 

案内してくれた人は、一緒に山に登ったりする方。

ペンネームはkurarin max

早朝から動けるのは、山仲間だからこそです。

  

kurarin maxさんが動画をアップしたこと教えてくれました。

退職された元同業者。

動画のアップに挑戦されていました。

作詞作曲された曲に、無料画像を取り込んで作品を

作成していました。頑張っておられます。

案内していただいたお礼で、その動画をここで紹介します。


YouTube: 涙は似合わない *悲しむ人を心ひそかに応援する曲

視聴回数上昇にささやかに貢献できるかな?

さっき見たら視聴回数29回でした。

この曲を聴いてゆっくり立ち直ってください/ケツメイシ「ほら行こう」

 

今日は2月21日。

  

20日に少し大きな行事がありました。

その準備期間に頭にあったのは、

ケツメイシの「手紙~あれから」の歌詞でした。

 

10年前の僕たちへ 今を伝えよう

やるべき事はそれなりに 手を抜かずに

やってきたから 心配ないぜ

  

そうだよ、未来の自分に

「やるべき事はそれなりに 手を抜かずにやってきた」

と言えるようにしようと思っていました。

できるだけ手を抜かずに準備をして当日を迎えました。

そして行事は無事終了。まあまあの出来でした。

スーパードライ500mを買って帰り、祝杯をあげました。

Photo_4

  

ケツメイシの「KETSUNOPOLIS10」よりまた1曲。

昨晩、テレビから「ほら行こう」が聞こえてきました。

CMのバックに流れていました。

何のCMだろうと思ってテレビ画面を見た時には、遅かったです。

CMは終わっていました。

調べました。

東京インテリアという企業のCMでした。

ここで見ることができます↓

https://twitter.com/chifuyu1107/status/828745109382406146/video/1

 

「ほら行こう」の歌詞は注目です。

私にはうつ病で休んでいる人へのメッセージのように思えました。

歌詞も優しいけど、曲調も実に優しい。

  

  

止まらなきゃ 見えない景色もあるから 

全然平気

大丈夫 焦らなくていい

先の事など 当てはなくていい

止まることを肯定してくれる歌詞です。

そして焦らなくていいと言ってくれています。

  

  

時間ならまだ 死ぬほどある

冬が終わったら いつもの春

  

曲を聴いているとこの歌詞が耳に入ってきます。

時間はたっぷりあり、辛い期間もいずれは終わることを

告げています。やっぱり焦るなの気持ちを感じます。

    

   

何に疲れたの?

いつどこでつまづいたの?

誰にでも歩んでいればあるさ

今は休んで...そんな日もあるさ

  

うつ病患者が言ってほしい言葉だと思います。

「誰にでも あるさ」「そんな日もあるさ」

孤独で絶望にある人の心をほっとさせます。

    

  

つまづいて見えた景色

今しか見れない景色

これはいつの日かの財産

ただここは君の居場所じゃないさ

  

今の状況も決してマイナスではなくプラスだ説き、

「財産」だも言う。

うつ病患者は、きっと喜ぶ。元気をもらえます。

そして歌詞は、出かけることを優しく呼びかけます。

     

  

君の歩幅で歩いてこう

  

ほら行こう

    

「ほら」が優しいなあ。

うつ病に悩む人は、ぜひこの曲をBGMにして、

ゆっくり立ち直ってください。

   

「ニッポン人のギモン~IoTってなに?」その3/2017年IoT実用元年

  

今日は2月22日。

  

前投稿に引き続いて1月9日に放映

ニッポン人のギモン~IoTってなに?~」より。

土日に書きたいと言いながら、今日は火曜日。

予定通りには行きません。

  

Rimg2629

↑「スマート家電」次は電子レンジ。

  

電子レンジと中谷日出解説委員は、こんな会話をしていました。

 

レンジ:こんにちは。今日は何系の料理を食べたいですか?

中谷 :お肉料理

レンジ:肉ですね。鶏肉のローストのトマト風味はどうかな?

  調理時間やジャンルなど他に気になることがあったら言ってね。

Rimg2630

Rimg2631

Rimg2633

Rimg2634

レンジが人間と会話していました。

人間の音声を人工知能(AI)が解析して受け答えをしてくれます。

そして、このレンジは「クラウド」とつながっています。

Rimg2635  

そのユーザーに合わせた献立を提案してくれるIoT家電なのです。

「クラウド」に情報を蓄えることもできるし、

そこに蓄えた情報を引き出しながら提案をしてくれるのです。

クラウドについては、また後で書きます。

  

その他家電量販店で見かけたIoT家電。

Rimg2636

Rimg2637

Rimg2638

↑正しい磨き方を教えてくれる電動歯ブラシ。

Rimg2639

Rimg2640

2017年は「IoT実用元年」となると言われているそうです。

Rimg2641 

 

カーテンに注目して調べると、次のような動画がありました。


YouTube: めざましカーテン mornin' (モーニン)

2  

 

Photo   

IoTの紹介動画はいろいろあって、見ていて楽しいです。

こんなことができるのかと近未来(現在?)を見ているようで。

(つづく)

2017年2月18日 (土)

「ニッポン人のギモン~IoTってなに?」その2/スマート●●

  

今日は2月18日。

  

前投稿に引き続いて1月9日に放映

ニッポン人のギモン~IoTってなに?~」より。

   

Rimg2622

「IoTはどこまで広がっているのか?」

ということで、NHKの中谷日出解説委員が

家電量販店に出向きました。

  

Rimg2623

↑さっそくIoTを見つけました。

IoTの製品にはマークがついているようです。

それがこれ↓

Rimg2624

これは、この家電がインターネットで繋がっていますよという

表示だそうです。

家電量販店に行ったら、さっそく見つけてみたいです。

それがIoTを知る第一歩のように思えます。

  

中谷解説委員に次の質問↓

「スマート●●がIoT製品?」

Rimg2627

答えは「そうです!」

でもその直後の画面にこう書いてありました。

Rimg2628

※すべての「スマート●●」がIoT製品ではありません。

なるほど。

IT用語辞典で「スマート」を調べました。

IT用語辞典 e-Words スマート より引用。

 

IT関係では、原義の「賢い」「気が利く」などの意味から転じて、

「コンピュータ化された」「情報化された」

「高度な情報処理機能が加わった」などの意味で用いられる。

これは、元から存在する機械や器具、施設、設備などに、

半導体チップやコンピュータ、通信装置などを組み込んで

情報を処理・保存・伝送することにより、

高度な機能を実現したり、人間や他の機器などと

連携することができるようになったことを意味する。

  

たとえば、「スマートハウス」

次のサイトから引用。

nikkei4946com.

「スマートハウス」という言葉に明確な定義はありませんが、

一般に発電設備を備え、生活に必要なエネルギーを

できるだけ住まいの中で自給自足し、

無駄なく使うしくみを取り入れた次世代型の省エネ住宅を指します。

スマートハウスの基本的な構成要素は、

①太陽光発電システムや燃料電池

(水素と酸素の化学反応により電気をつくる発電システム)といった

電気を自前でつくりだす発電設備、

②余剰電力や電力需要が少ない夜間に電気を貯めて利用する蓄電池、

③これらをさまざまな家電製品と有線・無線のネットワークで

つないで一元管理する家庭内エネルギー管理システム、

の3つです。

このうち中核的な役割を果たすのが③で、

「HEMS(ホーム・エネルギー・マネジメント・システム=略称へムス)

と呼ばれます。

太陽光発電システムや自家発電システムなどを

取り入れた住宅はこれまでもありましたが、

スマートハウスが従来の省エネ住宅と違って

「スマート=賢い」の名で呼ばれるのは、

HEMSにより家全体でエネルギーを効率的に管理するしくみが

あるためです。

HEMSにより、家の中でエネルギーが、いつ、どこで、

何にどれだけ使用されているかがモニターなどに表示され、

エネルギーの使用量や家庭での発電量、蓄電池の電池残量を

リアルタイムに把握できます。

家中の家電を一括してコントロールしたり、

どのエネルギーを利用するのが効率的かなどを

自動的に判断してくれます。

 

 

「HEMS」は聞いたことがある言葉。

次のサイトも勉強になります。

トヨタホームのスマートハウス

  

今回はここまで。

少しずつ勉強。

「ニッポン人のギモン~IoTってなに?」その1/まだまだ知られていない

 

今日は2月18日。

  

この土日で、記録に残しておきたい番組があります。

1月9日に放映された「ニッポン人のギモン~IoTってなに?~」です。

何年かしたら、当たり前になっていることかもしれませんが、

今の時点では、そうなのかと驚きながら見た番組でした。

   

Rimg2574

番組の冒頭は、街角でのインタビュー。

「IoTってなんだかわかりますか?」と聞いていました。

詳しく知っている人もいましたが、

ほとんどの人が知りませんでした。

 

IoT・・・・

Rimg2575

直訳すると「モノのインターネット」

身近な自動車や家電などあらゆるモノがインターネットにつながり、

その結果世の中が大きく変わろうとしているそうです。

Rimg2576

Rimg2577

ナレーターの語りの聞き書きをします。

  

ナレーター:今や、国内のIoT製品の市場規模は、6兆円以上。

  3年後には2倍以上に拡大する見込みです。

Rimg2578

Rimg2579   

  IoTはこれまでの企業のあり方も変えようとしています。

  そこで第4次産業革命とも言われています。

Rimg2580

Rimg2581   

  そんなIoTを知らないと大変なことになってしまうかも?

  そもそもIoTって何?

  今、どこまで広がっているの?

  これから私たちの暮らしや仕事をどう変えていくの?

Rimg2582

Rimg2583  

  そんなモヤモヤを、NHKの解説委員が、すっきり解決。

  「ニッポンジンのギモン ~IoTって何?~」

  スタート。

Rimg2584

Rimg2585   

以前にもIoTについて書いたことがありました。

※参考:ここでも道草 IoT/インターネットと鍵がつながった(2015年12月29日投稿)

1年余り前のことですが、その時と比較しても、

IoTが身の回りに広がってきていることを

この番組を見て感じます。

今の時点では、IoTはこれくらいだよと記録する意味でも、

今回は書いてみたいと思いました。 (つづく)

 

2017年2月16日 (木)

明日は「できたじゃないか」が言えるようにしたい

 

今日は2月16日。

  

なかなか忙しい日々。

仕事の宿題に少々追われています。

さらに、重要なファイルが行方不明。

それを探すのに時間を使っています。

まだ見つからず。

今朝は、そのファイルが発見された夢まで見てしまいました。

ホッとしましたが、そこで目が覚めました。

夢だったのです。

ファイルはまだ見つかっていないという現実を認識しました。残念。

こういう夢を見る心理状態は正常ではありません。

気をつけたいです。

  

日曜日くらいから、毎晩10時前後から頭痛に襲われています。

そうなると何もできず、寝てしまいます。

今日は比較的早く頭痛状態。

気をつけたいです。

  

  

12日(日)のサークルのこと。

忙しくても、出席を続けたいのがサークルです。

勉強になります。

ある小学校の校長先生が、職員に配っている通信です。

許可を得て掲載します。

Epson721_2

Epson722_2 この通信で紹介されている本に興味を持ちました。

61qr8hjfsul  

音読指導入門」(山田将由著/明治図書)

ただアマゾンでは在庫切れ。

地元図書館では置いていなかった。

どうやって手に入れようか?

   

  

心を動かす一言。

明日は「できたじゃないか!」が言える展開の授業をしたい。

でも地元の方言で「できたじゃん!」と言うだろうなあ。

    

体に気をつけて早寝早起きして頑張ろう。

2017年2月12日 (日)

「おんな城主 直虎」ゆかりの場所/立須・久留女木の棚田

  

今日は2月12日。

  

今晩ももうすぐ大河ドラマ「おんな城主 直虎」が始まります。

舞台が主に、現在の浜松市だけに、

ゆかりの場所がけっこう近い。

休日に時間を見つけて実際に行ける場所にあるのがありがたい。

  

たとえば、当初番組の冒頭で出ていたこのシーン。

Rimg2514

Rimg2515  

岩山の向こうに、浜名湖方面が望める雄大な景色。

これは立須(たちす)と呼ばれる場所です。

参考:公務員バイカーの遠州ちょい旅日記 立須

この岩の上に立って、遠くを眺めてみたいですね。

  

  

1月27日放映「金とく ふるさとで発見!井伊直虎

静岡に残る“おんな城主”の素顔〜」という番組で、

興味深いロケ地を紹介してくれました。

ドラマでも登場していた竜宮小僧の伝説が残る場所です。

  

Rimg2518

それは浜松北区久留女木(くるめき)地区です。

番組では、地元の農家の人が案内してくれていました。

  

Rimg2519

↑ゲストの財前直見さんに「ここがロケで使われた場所で、

棚田の中央です」と農家の人が紹介していました。

こんな景色です↓

Rimg2520

Rimg2521  

夏にはこうなっていると写真が紹介されていました↓

Rimg2522

Rimg2523   

この棚田は、直虎の時代にすでにあったと言われているそうです。

現在も8軒の農家が米作りを行っています。

この棚田で大河ドラマの撮影が行われました。

その様子です↓ 昨年の10月です。

Rimg2524

Rimg2525

Rimg2526  

農家の人が言います。

「今まではそれほど思わなかったんだけど、

今回、このように大河ドラマの場面になったものだから、

身内も誇りに思うようになっています」とのこと。

 

用水路が全くなく、水の便の悪いところだそうです。

ここで使われているのが「竜宮小僧から出ている湧き水

だそうです。

  

竜宮小僧のお話をナレーターが語っています。

  

ナレーター:昔、昔。村人の農作業を手伝ってくれる竜宮小僧が

  おりました。ところが、ある時、お腹を壊して

  命を落としてしまいました。そこで、村人はお墓を作り、

  心を込めて供養すると、なんとふしぎ、そこからこんこんと

  水が湧き出たと言われます。

Rimg2527   

この棚田でのシーンが今晩くらいに出るかな?

そんなことを楽しみに今からドラマを見ます。

録画したものを、世間とは20分ほど遅れて見ようと思います。

  

そして立須だけでなく、この棚田も見に行きたいです。

地元の人の迷惑にならないように気をつけて。

最近の写真

  • Img_5463
  • Img_5462
  • Img_5461
  • Img_5392
  • Img_5391
  • Img_5390
  • Img_5386
  • Img_5384
  • Img_5383
  • Img_5382
  • Img_5376
  • Img_5373

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉